平成30年度4年セミナーの案内
(日比野)
以下のテキストを候補にしています。
-
R. Durrett;
Essentials of Stochastic Processes,
Springer, 1999(3rd ed. 2016)
確率過程の基礎を学ぶ本です。
英語の本ですが,これには日本語訳が出ています。
今野紀雄他訳;
確率過程の基礎,
丸善出版 (2012)
-
J. S. Rosenthal;
A First Look at Rigorous Probability Theory,
World Scientific Pub Co Inc;
2版2007
タイトルの通り,厳格な確率論の本です。
読んだことはありませんが,見た感じは分かりやすそうです。
-
P. Diaconis, R. Graham;
Magical Mathematics : The Mathematical Ideas That Animate Great Magic Tricks,
Princeton University Press
(Hardcover 2011; Paperback 2015)
数理マジックの原理を解説した本です。
書いてあるマジックを実演して,そのタネあかしを解説してもらいます。
楽しそうですが,ちゃんとした数学ではないので,大学院に進学するには向きません。
候補テキストは
日比野研究室に置いてありますので,
見たい人はいつでも訪ねてきてください。
これに限らず,
他に読みたい本のリクエストが学生の方からあれば
それにも応じます。
セミナーの受講人数には上限があります。学生同士で適当に調節して下さい。
私が研究室にいるときは
いつでも訪ねてきて結構です。
が,
いつも研究室にいるとは限りません。
私のHPの過去のセミナーの記録
には,今までのセミナーの様子や感想などを書いているので,参考にしてください。
右のQRコードからも行けます。
平成30年度は,日比野ゼミには修士1年が1名と修士2年が2名在籍します。
彼らにゼミの話を聴くのも参考になるかもしれません。
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp