テストでは言葉はいっしょで数字だけを変えた問題にして下さいね。 (古澤祥子)
問題を解いていて分かると思いますが、 「電球の平均寿命が... 」とあっても、 「18歳女性の平均身長が... 」とあっても、 「生後20週目の新生児の免疫グロブリンAの平均値が... 」とあっても、 解き方は同じです。 だから、テストではこの言葉も適当に変えます。 それに合うように数字も変えます。 でも、解き方は同じです。
テスト前に復習してください。 (どらみ)
毎回、授業では前回までに習ったことを使うので、 ちょうど毎回が復習になっています。 ただ復習するだけの授業というのは、 それぞれの学生の理解度に応じて内容を変えなくてはならないので、 できません。 どうしても一人では復習ができないというのであれば、 個人授業しますので質問に来てください。
計算の仕方は分かりましたが、 意味が分かりません。 (おさむさんの友人)
あれ? そうですか。 区間推定は「意味は分かるけど、計算が難しい」 という分野だと思ったけど。 意味の説明にだけ時間をかけてやったつもりだったんだがなぁ。 説明しながら「分かる?」って何回も聞いてたでしょ。 分からないときはそう言ってくれれば、 最初のうちは何回でも繰り返して説明しますよ。
だんだん寒くなってきたので、頭のこおるような問題じゃなく、 あったかい問題をおねがいします
★
(梅吉)
難しい問題を一生懸命考えると、頭が熱を持ってきますよ。
今日は、分かったよーな、分かってないよーな。 とにかく難しいですけど、とけた時の嬉しさは最高
★
(Julio)
そうやって喜んでいただけるのが、 私にとっても最高の喜びでございます。
だいたい理解することができた。 (特になし)
今週と来週も区間推定です。 理解できていれば、簡単にできると思います。
日比野teacher 髪の毛きったのかなァ? 雰囲気違うよね、うさぎ2号。 (うさぎ1号)
髪を切ったんじゃなくて、髪が伸びたんです。
ジャッキー・チェンの写っている写真を床屋さんに持って行ったんですか? (うさぎ2号)
何にもしないでいたら、勝手に伸びてきてこうなっただけです。
先生ちょっとごぶさたの間に髪のびたですね。 すごく成長のはやい髪の毛にびっくりでした。 でもその髪もいい感じですよ。 (Speedの反対はDeepsって知ってた?)
スケベな人は髪の伸びるのがはやい、と聞いたことがあるけど、 僕の場合はどうなのかな。 ところで、speedとdeepsは同じプロデューサーで、 実際にspeedを逆に並べてdeepsというグループ名を作ったのだそうですよ。
先生、髪どうしたんですか? 前のほうがよかったかも... 。 (あの人たちは絶対あやしい!)
先週は、バルーンフェスタにちなんでバルーンのネクタイをしていったのに、 みんな髪に気を取られて誰もネクタイに気づいてくれなかったみたいです。
もうすぐクリスマスという
も
の
がありますが、 恋人がいない人にとってはひじょーにさびしいものですけど。 先生のクリスマスの予定はやっぱり彼女とすごすのですか? 予定なかったら私と過ごしませんか? (パーコパコ)
僕も予定はありませんから全然構いませんが、 クリスマスを恋人じゃない僕と過ごしても 結構さびしいのではありませんか?
今日はつかれた。 (プリン)
おつかれさまでした。
おつかれさまでした。 (LOVE BOAT)
どういたしまして。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp