先生、解き方をプリントしてくれてありがとう。 (ブルーナ)
あの程度で理解してもらえるなら、楽なもんだ。 ちなみに、{問14}の解き方は、 100個中の良品の比率をPとすると、 公式より、 P~ N(0.95,{0.95 × 0.05 100})=N(0.95, 0.000475) です。よって、 Z={P-0.95 √(0.000475)}とおくと、Z~ N(0,1)です。 (1) 求めるのは、P≦0.90となる確率ですから、 Z≦{0.90-0.95 √(0.000475)}=-2.29 となる確率を求めればよいことになります。 答は、 付表2より、0.5-0.4890=0.0110です。 (2) 求めるのは、P≧0.98となる確率ですから、 Z≧{0.98-0.95 √(0.000475)}=1.38 となる確率を求めればよいことになります。 答は、 付表2より、0.5-0.4162=0.0838です。
今日はみんな静かにしていたため授業がしやすかったでしょう! (A☆S)
いつも初めのうちは静かなので、 今日はいつ頃騒がしくなるかと思っていたのですが、 4時まで静かだったので、よかったです。
classのうわさで聞いたんですけど、 中間テスト、本当にあるんですか? (こそこ2世)
はい。 予定では、6/30に中間テストをします。
No3、だいたいわかったです。 あとは自分でゆっくり復習しときます。 (日和見)
新しいことを学んでも落ちこぼれないように、 ちゃんと復習してしておいてください。
先生が早口なので、時々分からなくなる。 ()
申し訳ない。 注意しているのですが、興奮するとついつい速くなってしまう。 でも、活舌は悪くないでしょ。
先生いつも15分位遅れてくるけど、時間どおりに来て、 ゆっくり講義して下さい。 (IC)
先週はプリントを印刷するのに手間取ったので、 かなり遅れたけど、いつも5分程度しか遅刻していないはずです。
私の通ったU高校の数学の授業では、 簡単なことしか学ばなかった為、 統計学はむずかしいのがよりむずかしく、 頭が痛い。 (こそみとあむっきょとこそえの友達)
高校の数学より易しく教えているつもりですが、 そんなに頭が痛いですか。
文章問題の理解に苦しむ私です。 計算方法はわかりましたので、 テストの時はわかりやすい問題にして下さい。 (クン)
実際に統計を使うときに、 どの公式をどう当てはめるかを考えなければならないので、 内容をきちんと理解するようにしてください。 テストのときも変なヒッカケはしません。
先生、子供は何人ですか? (KOSOMIさん)
いない...と思います。
かわいいあの娘って誰ですか? (たまごっち)(くろchan)
ヒ・ミ・ツ
先生のズボンの折り目、ピチッといつもきれいですね。 クリーニングなんですか? (ミッフィーちゃん)
もちろん、クリーニングです。
先生は講義の時、いつもスーツでみえてますが、 たまには、カジュアルな服でどうですか。 一度見てみたいです。 (4× 8)
講義のとき以外はカジュアルです。 月曜以外の日に会いましょうか。