{問7}の解き方と解答を教えてください。
(たらこ)
(1) 点数をXとすると、X~ N(67,152)です。
ここで、Z=(X-67)/15とおくと、Z~ N(0,1)となります。
さて、付表2よりZ>1.04となる割合が15%ですから、
(X-67)/15>1.04 つまり、X>82.6の割合が15%となります。
よって、求める答は 83 点です。
(2)も同様に考えて、答えは48点です。
どうしても分からなかったら、
授業後にでも教官室に質問に来てください。
{問5}のようにギリシャ文字だと分かりにくいです。
数字にしてください。
(めぐ)
僕は文字の方が分かりやすいんだけど、
数学が苦手な人は文字アレルギーでもあるのかな。
これからの練習問題は数字にします。
いったい統計っていつまで続くんですか?
(くろchan)
7/28が最後の講義になります。
正規分布がなぜ必要か分かりません。
(いつこ)
どんな統計量も(データの数が多ければ)正規分布で近似できるので、
非常に役立ちます。
この講義でもしょっちゅう出てきます。
Nsになる為に統計学が関与しているところに気付きました。
それは``人口動向"。
(SANAE)
人口動向と看護婦の仕事が関係あるとは知らなかった。
大勢の患者のデータからなんらかの判断を下すときに統計が使われます。
宝くじの当たる確率とかやったらいい。
(日和見)
それは確率論の授業をするときに話します。
先生の言葉はなまっていますが、愛知出身だからですか?
先生はどうして佐賀へ来たのですか?
(こそ勉・こそコピー・こそみ)
僕には君達の方がなまっているように聞こえるけど...。
佐賀に来たのは、佐賀大学に職があったからです。
どうして毎週、先生はスーツ着てるんですか?
キチッとしてますねぇー。
(ニセ・チョコボ)
背が低いせいかラフな格好をしていると学生に間違えられるので、
講義のときだけはユニフォームのつもりでスーツを来ています。
先生、みんなに説明するのきつそーですね。
見ててかわいそうだけど、おもしろい。
(ゆかchan)
前回は体調が悪くて、ちょっときつかったです。
でも、もし倒れても看護婦さんがこんなにいるから大丈夫かな。
左頬に手形がついてますけど、ケンカですか?
(SUZUKI★)
上記のようなわけで頬に手を当てていたのでした。
先生はゴールデンウィークは何しましたか?
(ミッキーマウス)(アコ)
何もしないで体調を治していました。
先生、結婚してますか?
(ペコちゃん)
僕が結婚してなかったら、どうしますか?
授業中一人でさっさと進まないでください。
(アムラー)
「一人でさっさとイカないで」とよく言われます。
先生はとてもマイペースですね。
子供の頃からそうでしたか?
(ブルーナ)
「あなたっていつもマイペースね」って大人になってからも言われます。