青いチョークで書かれても後ろの人はみえないと思いますけど... (日和見)
すみません。 最初のうちは注意してたけど、 誰も文句言わないので、使いすぎてしまいました。
{1}(2)はちゃんと計算して、(キ)という答えを出して、 当然、(3)も(ス)という答えを書いていたけど、 最後の5分間で見直しをしたとき、 あわてて(ウ)と書き直してしまった。結果(3)の答も書き直してしまった。 何というアホなのでしょう。 テストの日から思い出す度に気持ちがブルーになって、 いい事がありません。 (AHO)
でも、正しく理解できているのですから、次は大丈夫でしょう。
中間テストの平均は意外に低かったなと思いました。 (4× 8)
そうですね。 {1}(1)(2)は初めから分かっていたわけだし、 {2}の(標本)平均\bar{X}と(標本)分散S2は 基本的な計算ですから、これだけでも、38点は取れるはずだったのですが... 。
``中間テストがある"とわかって自分なりに理解しようと頑張りました。 少しはわかったつもりですが、もし中間テストがなかったら、 わからないままでドンドン進んでいったかも... ゾッとします。 (クン)
ちゃんと理解できていました。 頑張った甲斐がありましたね。 こんなふうに真面目に勉強しさえすれば、 誰でも解けるように問題を作ったつもりだったんだけどなぁ。
本試はいつあるのですか。 ()
9/3に予定されているそうです。
終講試験は、仮説検定からですか? あと、テスト時間は50分なので、50分内でとける問題にして下さい。 (ブルーナ)
試験範囲は仮説検定とχ2検定です。 χ2検定は7/28の最後の講義で扱います。 50分で解けるようにすると、2問くらいしか出せないから、 1問50点になってしまいますね。 大丈夫かなぁ。
中間テストがありましたが最終的にはどうゆうふうに点数をつけるのですか。 (アコ)
中間テストと期末テストの点を足して2で割った数に 適当なゲタをはかせて成績を出します。
中間TESTですが、very難しかったです。 期末TESTと合計しても60点取れないような気がします。 先生、何か良いたいさく方法を考えてください。 (こそり)
努力すれば、なんとかなります。 どうしても分からなかったら、質問に来てくれれば、 分かるようになるまで教えます。
終講試験まえにテストに出題しそうなところをくわしくもう一番講義してほしいです。 (A☆N)
講義をするときがないので、個人授業しますよ。 佐賀大学の僕の研究室まで来てください。 理工学部のDC棟5Fです。 電話番号などは最初に配ったプリントに書いてあります。
先生って教師ですか? 給料いくらくらい持っているんですか? (MR)
教師ですよ。何だと思っていたのでしょう。 国立大学の教師は公務員なので、 給料は平均程度です。
先生、6/29までどこに旅行いってましたか? (こそこにはめられたこそみ) (こそみがかわいいと思うこそこ) (席はこそっきょの後ろ) (ペコちゃん)
これは僕の留守電メッセージを聞いたのかな。 ちょっとヨーロッパに行ってました。
先生! 6/29まで旅行どこに行ってたんですか? 今度、私も連れていって下さーい。 (安室奈美恵)
温泉くらいならいつでも連れていってあげますよ。