{問12}
{問13}
{問14}
{問16}
{問17}
{問18}
の答を教えてください。
(ごみや)
{問12}
{問13}
{問14}
の答は先週のこの欄に書きましたからもういいでしょう。
{問16} 0.1362
{問17} 0.9714
{問18} (1)11(2)85
授業中の説明では満足できなかったのでしょうか。
今までの問題の正しい答をおしえてください。おねがい Please...
(ごんちゃん)
授業中かこの欄に全て答を出しているはずです。
{問17}で{48(1-48) 120}としたら{48-47 120}
となると思うんですが解答には48/120 ≦p ≦72/120となる
そしてその後のP-N({1 2},{1/2-1/2 120})
の{1 2}は何ですか
(以下判読不能)
(魔の窓際族)
公式の{p(1-p) n}におけるpは「母比率」ですから、
この問題では、p=1/2です。
「標本中の比率」がPで、それが48/120 ≦P ≦72/120となる確率を
求めよ、という問題なので、公式
P~ N(p,{p(1-p) n})より
P~ N({1 2},{(1/2)(1/2) 120})
となります。
統計学はPT、OTになるために
何の役に立つんですか。
国家試験にでるんですか。
(777)
知りません。担任の先生にでも聞いてください。
中間と定期テストの結果、両方から成績を出すんですか?
(明涼)
そうです。両方のテストの平均が成績です。
しょーみな話やが、テストは部分点がもらえるんやろか?
中間テストの60点未満の場合は再試になるのか、
レポートになるのかが分からん。
(ハチミツ)
数学は答を求めることが全てではないので、
部分点を与えます。
また、中間テストが60点未満の場合でも再試はありません。
期末テストで頑張ってください。
成績が60点未満の場合は再試があります。
テストの前に質問コーナをもうけてください。
(うまかっちゃん)
毎週、授業中に質問の時間を設けて教室内を回っています。
また、授業後も質問を受けるために5時まで待機していますので、
来てください。
TESTはなるべく計算しやすい数字に作ってください。
心からお願いします。
(きゅーちゃん)
実際に統計を使うときは、計算しやすいような数字になることはありません。
テストでも計算しやすく数字を作るつもりはありません。
人の机の中に教科書と電卓を入れていたら、
電卓しかありませんでした。
困っています。
テストのときは教科書のコピーは持ち込み可ですか?
(Y)
試験はノートも
教科書も電卓も参考書も問題集もプリントも
辞書も百科事典も新聞も週刊誌も、
人の力を借りる以外は何でも持ち込み可です。
でも、人の机の中に自分の物を入れるのはやめた方がいいですよ。
テスト問題は今までのプリントの中から出題してくれると
みんなよろこぶと思います。
(ベンジャミン)
テスト問題は今までのプリントの中の問題と同じようなものです。
テストは今している問題よりムズカシイのですか。
(LOVE LOVE きんとん)
同じようなものです。
中間テストのための対策プリントを作ってください。
(うに)
それは毎週作って配っています。
先生は数学と御飯、どっちが好きなんですか?
(ジャイアント鯖)
ご飯。
最近、ちまたで Windows95 というものが流行していますが、
あれがあるとどうよくなるのかわかりやすくおしえてください。
(Pachi)
コンベンショナルメモリの制限などがなくなり、
メモリ周りの環境がよくなりました。
この説明で分からない人にとっては Windows95 があっても何もよくなりません。
先生、恵まれない私のためにクリスマスプレゼントを下さい。
(いつもいつもお世話になってます)
じゃあ、今度僕が、君にめくるめくような夜をプレゼントしよう。