「平均の標本分布の平均」という表現の意味がもう一つよくわかりませんが、
「標本平均の平均」という意味ですか。
(木星)
そうです。
この前先生に統計学はなんのために勉強するのか質問したら、
将来、学会で講演するとき必要となってくるそうです。
例えば、左右の機能差などを統計を用いて発表するそうです。
そこで、このような授業内容に変えてみてはどうでしょうか?
(ハチミツ)
来週、「2つのクラスの得点差」を扱いますが、
これを「左右の機能差」に応用することは簡単でしょう。
今さらなんですけど、文字とその意味が混乱しています。
代表的なものだけでもいいですから、表か何かにしてください。
(K.K)
こんなことは自分でもすぐできると思うのですが、
μ:平均、σ:標準偏差、σ2:分散、
n:標本の大きさ、
\bar{X}:標本平均、S:標本標準偏差、S2:標本分散、
これくらいでいいですか。
これから新しく登場するものもありますから、
混乱しないように整理しておきましょう。
はじめ話のときに、専門用語(確率変数とか)を使われたときに、
意味を忘れてパニックになっていました。
やはり、覚えなければいけないですよね。あ゛ぁ...
(ごみや)
はじめて聞いたときは専門用語だと思うでしょうが、
理解してしまえば何でもない言葉になります。
全授業に出席していれば60点をくれる教科もあるのですが、
統計学もそうしませんか?
いい案だと思います。
(500円)
先週調べてみたら、欠席しているのに出席カードがでているという
人が何人もいました。
これでは出席を信用できないので、その案は使えません。
「大学への数学」のようなエレガントな解答、解説をしてください。
そうすれば統計学が皆好きになると思います。
(肉まん)
エレガントな解答ができるような難しい問題はありません。
普通に解ける問題しかしていません。
無限と無限の偶数だけを比べることはできるんですか?
(ZX--9)
質問の意味が分かりませんが、
自然数nに対して、
偶数2nを対応させると、
全てがもれなく対応するので、
自然数と偶数は
(どちらも無限個あるけれども)
同じ個数だけあるとみなせます。
かなわない夢なんてみないほうがましですか?
(on my way)
「夢はね、叶うって信じてれば必ず叶うんだよ」
by 月野うさぎ
変身後のモモレンジャーは内藤みどり、清田真妃が主に演じたということなら、
あの「オッパイ」は本物だったんですね。
(えーじの横)
それはどうかなぁ。
例えば、松本伊代の「オッパイ」は本物ではありませんでした。
「M」さんといいことしましたか?
「いいこと」って何ですか?
何で一緒にするんですか?
なぜなぜ!?
(きゅーちゃん)
それはあなたもしてみれば分かります。
あなたも、僕と「いいこと」しようよ。
先生が考える「いいこと」って何ですか。
私の考える「いいこと」はひ・み・つ。
(M)
僕の考える「いいこと」は
多分
あなたの考える「いいこと」と同じです。
うめやでバイトしてる人が先生に彼女がいるかどうかすごく心配してたんですけど、
彼女はいるんですか?
いないのなら付き合ってあげてください。
(うに)
彼女の数に定員はないので、心配いりません。
今日は、いい天気ですね。
先生、今度、空の下で授業っていうのはどうですか?
(今日はまじめに勉強しました)
じゃあ、今度の木曜日にやりましょうか。
10時に佐賀駅前に集合ね。
今飼っている金魚の体に白い斑点みたいなのがついているのですが、何かの病気ですか?
また、その病気を治すにはどうすればいいのですか?
(MUSUME)
調べてきました。
白点病または白斑病という病気だそうです。
水草などが無ければ、60cm水槽なら塩をひとつかみか、
メチレンブルーといった市販の白点病用の薬を入れれば治るはずです。
水質の悪化が主な原因ですので、水換えはまめに行なって下さい。