{問15}の解き方が自分でひらめいたときカイカンでした。 統計学、楽しいですね!! (ゆう)
そういう快感をみんなに味わってもらいたいです。
やっと今までの授業がつながりました。 (くるくる)
数学の講義はつまらない基礎部分を先にやるので、 こういう風に全部が繋がるまで我慢して勉強することが大切です。
このペン、キラキラしてて、かわゆいでしょう? せんせいは、おきにいりのペンとかありますか? さいきんのおきにいりを人でいうならわたしは先生かな? テストが、すごく心配です。 テストの日にちが決まったら、早めにおしえて下さい! (¥3900のマフラーかっちゃった
★★
)
オレがお気に入りとは嬉しいねぇ。 そんな君にはテストの情報を教えてあげよう! 中間テストは、12/27のこの時間に行われます。 しかも、12/13と12/20はこの授業は休みだから、 たっぷり勉強できますよ!!
試験って、もちろん応用問題(難しい問題)も 出しますよねー? (``ど"っス!!)
いいえ。 プリントの問題よりも難しい問題は出しません。
標準分散の平均がどうしても理解できません。 分かりやすく教えてください。 (ありがとう)
それは理解できないのも仕方ない。 『標準分散の平均』という言葉はないからね。 『(標本)標準偏差の平均』か『標本分散の平均』なら、意味があるが。
{問13}の(2)の820や(3)の785という数字は何を問題のなかで あらわしているのですか? 単位は何ですか?考えすぎですか? (木曜9時)
標本平均の値を表わしています。 単位は『時間』です。 何がそんなに気にかかることなのかわかりません。
最後の問題のひっかけに、みごとにひっかかりました。 (N)
誰も引っかかってくれなかったら、 試験をしたときに差が付かないから、 そういう人は貴重です。
考えている時に、「簡単だ簡単だ」とあまり言わないで下さい。 先生には簡単すぎても、私にとってはそこまで簡単ではありません。 (鳥)
難しいと思い込んで取り組まないでいる人の恐怖心を取り除くために そう言っているのですが、既に考えている人には不要なセリフでしたね。
授業中、先生の解説の時、みんなうるさいのでいけないです。 先生は、寛大な心を持っておられると思いました。 (GO!)
ここは義務教育じゃないし、みんなわざわざ授業料を払って 来ているのだから、子供相手みたいにいちいち注意しないだけのことです。
先生は数学者だそうですけど、数学にずっと囲まれてて苦しくないですか? 私はあまり数学とかムズカシイ問題をといていると、 ハゲそうなかんじがしてきます。 (Miharu
★
)
ずっと数学をしているわけじゃありません。 仕事が数学なだけです。 でも、ハゲるのはいやだな。
先生、今日、ファンデーション塗ってますぅ? オークル3くらいかな。 (ウーパールーパー)
そんなにガングロだった? 今度はナチュラルにしておこうかな。
私はお酒が大好きです。 何でもOKですが、特に焼酎が好きで、いも派です。 先生は何が好きですか? (島美人)
九州に来てから、焼酎を飲むようになったけど、 僕は麦派。 いもは臭くて飲めないなぁ。
おっ、髪切った??(タモリ風) しかも、トトロかよ!?(三村風) 先生ついてこれましたかー? (
★
さがにしき
★
)
わかる、わかるよ~。(内田裕也風)
先生髪切りましたね!! ステキですよ!! 最近朝さむすぎて、厚ぎしてくるのに 学校は暖ぼうがききすぎて、きもちわるくなるし、いやあな感じです。 (アンパンマン)
こういう階段教室は、後ろの方が暑くなりすぎますよね。 前の方の席に座れば、暑すぎないし、授業もよく分かるし、 一石二鳥だ。
今日の先生のイメージは、 「スッキリ、サッパリ、俺、リフレッシュ!」 って感じでした。 ですが先生、後頭部がちょいとばかしハネてます!! (びぐもん)
チェック厳しいなぁ。(^^;
先生は、ドラクエは、やらないのですか? 私は、DQ派です
★
(つるとじゃなくてつるど)
僕もどちらかというと、DQ派。 ドラクエも全部やったけど、 DQVが一番良かったかな。 時の流れを感じさせるところがいいね。 そういう意味では、「クロノトリガー」も良かった。
今日は何かお菓子を作る予定です。 多分ブラウニーを作ります。 先生は何が好きですか? (陽子)
シュークリームなんか好きだな。 差入れ待ってます。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp