先生はテストが1/22だと言ってたけど、 予定表みたいなものを見たら、 1/30から後期末テストと書いてありました。 統計だけ早くするんですか? (玉名温泉)
そうです。 1/26から僕が出張で不在にするので、 それまでに成績をつけなければならないため、 早めに試験をすることにしました。
かなりひねってた感じがしたので、ビックリした。 途中式とかで点をくれたらかなりありがたいです。 (いとう)
部分点を相当与えました。 数学は答えがあっているだけではなく、 途中の考え方が大事だと言うことを知ってもらいたいので。
テストは意外にというか、昨年よりもやや難しく思えた。 (男)
昨年度は平均点が85.7点もあって成績に差がつかなかったので、工夫しました。 ちなみに今回は平均66.9点、標準偏差20.4点で、ちょうどいい感じです。
先生が問題は全然ひねってないよ。といってたから ノートだけ完璧にして試験を受けたが、1問目を見てビックリ。 マジふざけんなと思いました。 (ケンピ)
(No.4)のプリントの中で、{問8}だけが『逆モーション』で難問だったので、 それを他の問題と同じ方式に変えたのが中間試験の{1}でした。 つまり、プリントのひねった問題をより易しい問題に変えたのです。
中間のテストは、{1}から問題がひねってあって、 最初っからあせってしまいました。 {2}{3}も「平均」や「比率」という言葉がどこにもなく、 かなり混乱しました。 次のテストが、かなり恐いです。 (カッパ☆)
{1}はひねってないつもりだったんだけど、 「平均」や「比率」という言葉が入ってないのはわざとです。 そういう本質的でないことに惑わされないで本質を見抜きなさい、 ということが、この授業で伝えたいことです。
試験では「何位になるか」という いままでにみたことのない問題にとまどいました。 でも、他のはみたことがあったので、 できたのではないかと思います。 やってみて、こうして終わってみると、 あてはめるだけとはいいつつもなかなかに楽しかったです。 (カッパ★さんの真の愛人)
数学を楽しんで頂けるのが、最も嬉しいことであります。 もう少しで終わりですから嫌いにならないでね。
今日はわからなかった。 今度くわしくせつめいして下さい。 (亜沙美)
個人的に質問に来てくれれば、手とり足とり丁寧に教えますよ。
帰無検定むずかしい。 国語をしている感じだ。 (おバカ君)
『仮説検定』です。 内容を理解して欲しいので、国語のような説明を長々としました。 問題が解ければいいや、と言うなら今週の授業だけ聞いてくれれば 出来るようになると思います。
クリスマス・イブはどうでしたか。 楽しかったですか。 私は一人さびしく過ごしてしまいました。 (ポプラの樹の裏)
淋しいクリスマスを送るくらいならご相手して差し上げたのに...。 僕は予定通り(?)家族と一緒に家にいました。 正月もどこにも行かず、家族と一緒に家にいました。 あなたのお正月はいかがでしたか?
先生の今日のサンタクロースのネクタイは 誰かからのプレゼントなんですか? クリスマスしかしないんですか? 先生はネクタイをどのくらいもっていらっしゃるんですか。 (ポプラの木)
サンタのネクタイはクリスマス周辺でしかしません。 それがオシャレでしょ。 もらったネクタイも含めればネクタイはいっぱい持っています。
先生の今日のサンタさんのネクタイは 年に一度しか登場しないのですか!? 年明けのネクタイを期待しています。 (はとこのいとこ)
今までもトトロやミッキーなど キャラクターのネクタイは何回もしてきているんだけど、 何の反応もないので、さびしかったです。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp