数学が解けるようになる為には、 どんな努力の仕方がベストですか? 他力本願。 (代透)
一通り教科書を読んでから、演習問題を解く。 普通のやり方で十分です。
数学科にいながら、数学がわからないのですが、 大丈夫でしょうか。 そのうち、勉強するにつれ、理解できるものでしょうか。 それとも、頭の中の作り方によって、理解できない人は ずっと理解できないものなのでしょうか。 (電話は2番)
大学2年生までの数学なら、(理系の入試問題が解ける人なら)誰でも 理解できるようになれると思います。 理解するきっかけが掴めないときは、いつでも質問に来てください。
当たっている問題の意味が良くわからなくて、 メールで質問しようと思っていたのですが、 家からいつでも出来るやー、と気楽でいたら、 二週間くらいたってしまいました...。 (那緒)
メールでもいつでも質問してください。
答えを先生に納得させるのはかなりの言語力が必要です。 (M)
解答は、自分の考えを人に伝えるためのものですから、 正しく書かれていなければ、口で補足説明が必要になります。
数学科が就職する時、数学科だからなれる職業とか、ありますか? 数学科に有利な職業っていうのはありますか? 会計とかパソコンくらいしか思いつかないんですけど...。 (カステラ1番)
大学は職業訓練をする場ではありませんから、 どの学科にいても、就職して即、役にたつということはありません。 コンピュータとか保険、統計など関係のある分野はありますが、 どんな職業に就いても、半年くらいは研修で仕込まれます。 そのときに論理的な判断が出来るような訓練を、 大学でしておくことが大切です。
国立大学と私立大学の、教授に年間、出される研究費は、 かなり差があると思います。 先生はこういうことを知ってて、国公立大のポストをねらっていたんですか。 (CRIB)
教養部の頃に比べ、 理工学部に来てからは、自由に使える研究費が ぐっと減ってしまいました。 国立か私立かという以上に研究費をどう使うかという 習慣の問題が大きいように思います。
今、何か熱中してる(!?)ことってありますか? ちなみに私は今、あみものに熱中しています。 セーターあみあみ。 クリスマスに間に合うか…心配。 はらまきになりそう...。 (紫林檎)
そのセーターは彼へのプレゼント? 講義中には編物をしないでね。
先生、好きな探偵は誰ですか? 私は浅見光彦です。 知ってます? 浅見光彦さん。 ちなみに小説です。 (フック船長)
僕の好きな探偵は『亜愛一郎』です。知ってます? 泡坂妻夫の小説に出てくる探偵です。
このごろ朝に弱くなりました…。 今度のバイトはAM2:00迄なのに…。 先生は、寝なくても平気な人ですか? (\( ス^{ーパー}お^ね_む人 \))
毎日8時間以上寝ないとダメな人です。
この前のドラフト会議で僕は指名がなかったです。 先生も野球人としてもしかしたらと思いませんでしたか。 (宜保愛子のイボ)
もう何年も指名を待っています。
出川哲郎と山崎邦正はどちらがおもしろいのかなあ? (都はるみ)
どちらもつまらないです。
12月19日に市民会館でLIVEします。 時間があれば見にきてみませんか。 チケットは特別にタダにします。 (ロックンローラー)
じゃあ、みんなで押しかけましょうか。 残念ながら、その日、僕は出張中ですが。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp