\begin{center}\fbox{\bf アンケート結果} \end{center} \fbox{1} この講義を選んだ理由%は何ですか? \small\bf
  1. 数学が好きだから{\bf (27)}
  2. 第5分野だから{\bf (13)}
  3. 統計学とはどんなものか知りたいから{\bf (15)}
  4. 講義が易しそうだったから{\bf (4)}
  5. 単位を取り易そうだったから{\bf (7)}
  6. シラバスを見て{\bf (5)}
  7. 友人・知人に勧められて{\bf (7)}
  8. 新聞・雑誌の広告を見て{\bf (1)}
  9. その他

数学が好きだという人が多くてなんだか嬉しいです。 統計学は全く習っていない人が多いでしょうから、 勉強しないと絶対に分かりません。 だから、単位はそんなに取りやすくないと思いますよ。 \normalsize \fbox{2} どのような講義を期待していますか
毎回、いくつかの例題を出して、進めてもらいたい
そうします。とにかく問題が解けるようになることが目的です。
やさしくわかりやすい講義
できる限り易しく説明します。
文系の私にもわかるような説明をして欲しい
もちろん。これは文系向けの講義です。
数学的に議論するようなものを期待してます
僕が数学者ですから数学的にしか話せませんが、 文系向けなので、難しいことはしない予定です。 \normalsize \fbox{3} この講義に何を期待していますか
公式は知っていても計算ができないので、 計算できるようになりたいです
具体的な数値で計算できるようになることがこの講義の目的です。
「偏差値」などといった、統計用語の真の意味を理解したい
偏差値については今週話します。
高校までやってきた数学と、違っている 数学の面白さを学びたい
統計学は普通の数学とはちょっと違った趣があります。 面白いかどうかは、その人の感性によるでしょうが。
統計学の基礎
これはちゃんと話すので、努力して理解してください。
統計学のマスター
そこまではこの講義だけでは無理なので、自分で努力してください。
今、はやりのコンピュータでの株の売買が 分かるくらいのデータ読み取りを教えて欲しい
株の売買を予測するには。この講義程度のレベルでは不足です。 デリバティブとかItoの公式とかを勉強しなければなりません。 \normalsize \fbox{4} 以下の余白は質問等に自由にお使い下さい
求める値が割り切れない場合はどこまで書けばいいのですか
例えば, \fbox{問1}(5)では, 問題の数字が27.2などとなっているので, 有効数字は3桁と考えられます. つまり, 3桁分のデ-タが与えられているのですから, 答は3桁目まで正しく求めなくてはなりません. 逆に言うと, 上から3つ目までの数だけが意味があるのですから, 答に4つ目以降の数はいりません. でも, 途中の計算で四捨五入してはいけません. 例えば, (5)で平均の値を, 27.42として計算すると分散は3.177になり, 27.4として計算すると分散は4.27になりますが, 実際の平均は27.422...なので, 分散は3.0550617です. 答は「平均27.4, 分散3.06」と書いていいです.
ルートをそのまま用いてもいいですか
出てきた値から数表を見て答えを求める、というようなことを よく行うので、具体的な値を求める必要があります。
テストはない方がよいのですが、するなら簡単にして下さい それも持ちこみ可でお願いします
試験は持ちこみ可にしますので、いい点を取ってください。
来週から9時ごろに来てもいいのですか
いいです。
最初の授業のとき、遅刻宣言をしたときびっくりした
他の先生には内緒にしておいてね。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp