limsupn→ ∞liminfn→ ∞の違いがフレッシュマンセミナーで出されて, それを理解するのに時間がかかりそうだ. (?)
limsupliminfについては, 近いうちにこの講義で扱います. フレッシュマンセミナーでは, この講義でまだ習っていない先の方をやっているようで, 学生さんは大変だと思います.
高校の復習ばかり授業でやっているけど, 試験には何を出すのだろうか? (ばばっち)
もちろん, 授業でやったことが試験にでます. 高校の復習と試験までに進んだ範囲までです. フレッシュマンセミナーでやっている問題も実は僕が作ったものです. あんな問題がでます.
瀬戸での万博が決まりましたね. 2005年といえば, まだまだ先の話. その頃ぼくは, どこで何をしてるのかなあ. (やす)
2005年まであと7年. 最大限頑張れば, まだ大学生のままでいられます.
「学生のやる気なし」というのは日本の大学入学システムが そうさせているのではないでしょうか. 高校での授業の難しさ, 課外の大変さ, 慎重な大学選びや, その大学研究の大変さ, センター試験のあの死んでしまうような緊張感, そして大学の2次試験の難しさ. 先生にはこれらの高い壁を乗り越えてきた生徒たちの死ぬような苦労がわかりますか? (お金がない)
僕が大学を受験したときは, センター試験(当時は共通一次試験といいました)は 5教科7科目でした. 二次試験も前期日程後期日程というものもなく一発勝負で, それはもう大変なプレッシャーでした. それを我慢できたのも, 大学へ入って学問を究めたいという 目標があったからです. 高校の授業すら難しく, 大学での研究が大変だと思うような人は, わざわざ無気力になるために大学になぞ来る必要はありません. 慎重な大学選びよりも, 慎重に自分の人生を考えてみてはいかがですか.
家庭教師を初めて(原文のまま)2カ月たつが, 自分でやってみて家庭教師の大変さを知った. 生徒の中間・期末テストのことを考えなければいけないし, 自分のスケジュールにあわせて日時を変えることができない. それに比べれば大学の講師は楽だと思うが... . (X-FILE)
それは「隣の芝生」です. 大学の教官も学生のテストのことを考えなければならないし, 自分のスケジュールにあわせて日時を変えることなんて, もちろんできません.
日比野先生は学生時代何のサークルに入ってましたか? (So)
将棋部. 今も, 佐賀大学将棋部の顧問らしい.
佐賀に来て, 彼女が3人できた. ()
もし, 3股だったら感服するが, 2回(3回?)フラれたってことだったら, 羨ましくもないな.
次の式を展開せよ.
(x-a)(x-b)(x-c)... (x-z)
先生のいう「一人暮しにおける寝坊の他の理由」って何ですか? (ガソリンの揺れかた)

(x-a)(x-b)(x-c)... (x-z)=0
一人暮しにおける寝坊の理由. それは恋人の存在. 恋人がいると, なぜ寝坊するか, それは経験すれば分かります.
佐賀は交通がふべんだ. 長崎や熊本みたいに市電を作れ. (夢のENDはいつも目覚まし)
市電があれば便利なのだろうか. 佐賀のような小さい街では, 渋滞もたいして起こらないし, バスが頻繁に走っていればそれで十分ではないだろうか.
この間, 車を運転しようと思って姉の車を貸りた(原文のまま)けど 国道に出る時に, バイクにぶつかろうとして, ビックリした. 安全運転第一. ()
僕も運転中に美人に見とれてしまうことがありますが, 事故にあうと大変なので, 交通事故には気を付けて下さいね.