だからジャンボ宝くじは1枚300円なのでしょうか?
(さしゃ)
最近の第一勧銀の事件のおかげで、
宝くじのことがよくニュースでも取り上げられていますが、
それによると、宝くじの売上金のうち、賞金に使われるのは半分弱らしい。
つまり、300円の宝くじの期待値は150円以下だということだ。
それでも、みんなが購入するということは、
期待値とは違うファクターがあるわけですね。
そういう量も対数的であると考えられています。
微積の授業は、教科書は使わないんですか?
(いちご)
予習復習するときは教科書を使うでしょうが、
講義中は教科書を見るより、僕の話をきちんと聴いていてください。
大学の先生というのは本当に生徒に教える気があるのかどうかよく分かりません。
「大学は自分で勉強する所」というのも分かるけど、
先生たちのサポートなしではどうにもならないと思います。
大学の先生は中学や高校で教えれるのかなあ... 。
(お金がない)
大学生というのは本当に大学で勉強する気があるのかどうかよく分かりません。
「先生は学生に教えるもの」というのも分かるけど、
学生のやる気なしではどうにもならないと思います。
卒業した大学生は中学や高校で教えられるのかなあ... 。
バイトがツラいっす。
塾講師は予習しなくちゃいけないし、
家庭教師は生徒がちょっと反抗期入ってるし... 。
(くまけん)
大学の講義がツラいっす。
大学の講義は予習しなくちゃいけないし、
大学の講義は生徒がちょっと無気力期入ってるし... 。
1対1で教えるというのは先生はあまりされないのでしょうが、
何か
教える時に心がけることはありませんか?
(ガストと呼ばないで)
研究室に質問に来る学生には、いつも1対1で教えています。
コツは生徒にしゃべらせること。
どう考えたか、どこまで考えたかを、とにかくしゃべらせることで、
指導方針が立ってきます。
あと一ヶ月すれば夏休みですが、先生は愛知に帰るのですか。
()
まだ夏休みの予定は何も立てていません。
電車通学をはじめて2ヶ月。
毎日5時に起きてます。
だんだん早起きがつらくなってきた。
はやく佐賀市内に住んで、もっと遅く起きれるようになりたい。
()
電車に乗り遅れまいと早起きするから、
講義に遅刻せずに済んでいますが、
大学の近くに住むようになると、
しょっちゅう寝坊するようになります。
(一人暮しだと、他の理由で寝坊するという話もありますが... )
この前中学からの友達と三人でカラオケに行った。
二人ともろうにんしている。
一人が「人のノートを借りてるから」といってノートを写し出した。
いくら仲がいいからといってそれはないだろうと思った。
ろうにんしないでよかった。
(X-FILE)
最初、「人のノートを借りている」ことが「それはないだろう」なのかと思ったけど、
どうもそうではないようですね。
浪人生がカラオケのときに勉強していたことを非難しているようですが、
浪人生を遊びに誘う方が、「それはないだろう」だと思います。
友達がパチンコ好きでいつも負けています。
そこで、どこの台がでるか教えてやりたいのですが、
どこが出るかもしよろしければ教えていただきませんか?
(かみはら)
パチンコ屋がこれだけ儲かっているのですから、
客がパチンコに負けて損をするのは当然のことでしょう。
その友達のパチンコ好きも勝ち負けとは関係ないと思います。
先生のラフな姿を数学科のたてコンの時みたが、
なかなかいけていたと思う。
(やべっち)
そうでしょう、そうでしょう。
俺って普段からイケてるんだよなぁ。