講義中に言いかけた「BOφWY」の話って何ですか?
(海チョコボ)
昔、BOφWY(氷室京介や布袋寅泰らが元いたバンド)
へのインタビューで、
「どうしてBOφWYに``φ"の文字を使っているのですか」
という質問に対して、
「俺たちの音楽はどんなジャンルにも属さない。
だから、空集合のφを使ったのだ」
みたいなのがありました。
しかし、空集合は全ての集合に含まれるのです!
掲示板をまとめてほしい。
見るのが面倒だと思う。
うろうろしたくない。
(ごー)
そんな甘えたこと言わないで、
自分の大学なんだからうろうろしてればいいでしょう。
ノートはきちんととらないといけないのですか?
()
取りたい人は取る。
取りたくない人は取らない。
お好きなように。
「大学の数学」って何なんだ。
数学を、より深く、学ぶって何なんだ。
知らないことが多すぎる。
わからないことが多すぎる。
はぁー、やはり五月病だ。
く、暗い。
(かばプー)
知らないことやわからないことがあるから学ぶのでしょう。
一人暮しを始めて早 1カ月がたった。
最近は勉強よりも家事をしている時間の方が長いような気がする。
(モアイ像)
自宅通学の人も含めて、
家事をしている時間よりも勉強している時間の方が長い人は
いったいどれくらいいるのだろうか。
関西弁の議義(原文のママ)はおもしろいな。
(そーちゃん)
これは僕の講義のことか?
僕は関西弁ではないですよ。
宮崎県民の僕から見た、佐賀のメリットとデメリットを書きました。
メリット
(1)福岡の電波が届くので、テレビのチャンネルがたくさんある。
(2)略
デメリット
(1)~(4)略
(5)福岡と長崎には来るが、佐賀には大多数のアーティストは
コンサートに来てくれない。
(6)略
(H.SEKIYA)
佐賀はなんといっても福岡に近いので、
福岡のメリットを享受できるという最大のメリットがあります。
この間のゴールデンウィークで実家に帰ってきました。
実家に帰ることをすごく楽しみにしていたのに、
実際帰ってみるとそこまで懐かしいとも思わなかったし、
あまり楽しいとも思わなかった。
私ってもうだいぶ佐賀に慣れたなんだなぁとしみじみ思いました。
()
そうやって、立派な佐賀人になってください。
日比野さん、あなたはどこの出身ですか。
(くまけん)
最初に配ったプリントにも書きました。
愛知県の瀬戸市出身です。
今年の一年は酒が飲めないのが多い。
たった一年浪人しただけでこんなに世界が違うなんて、
みんな何をしていたんだろう。
酒が飲めなくてとってもさびしい。
()
一年生は二浪以上していなければ未成年なので、
飲酒は法律で禁止されています。
ゴールデンウィークといっても、私は、家でゴロゴロして終わった。
火曜日、大学へ来たら、クラスの男子からお土産をもらった。
なんて、いい人なんだと思った。
(ひまわり)
そいつ、君に惚れてんじゃないの。
プレゼントには下心があるものだ。
先生が出した問題分かりません。
(マンくん)(まあこ)
「小鳥ちゃん」と「黒い矢の少年」は正解でしたが、
それ以外の人はみんな間違いでした。
正解は左の通り。