先生の講義は「解析概論」と連動してるの? あと、授業ではリアルタイムでもっと具体的な問題を出してほしかった。 (定義、定理→証明だけじゃ、よーわからん) 口には出さないけどみんな、そう思ってるよ。 (妖怪にぎり変化)
講義をサボっている学生が多いので、そういう学生でも独学できるように、 ある程度「解析概論」に沿って、講義しています。 しかし、大学の数学とは全て「定義、定理、証明」の繰返しです。 僕は極力、具体例を出して説明しているつもりですが、 君の言う「リアルタイムでもっと具体的な問題」とはどんなものか、 具体的に言ってください。 口に出して言わないと分かりません。
ズバリ!! ``可''以上がもらえる微積の勉強の仕方 教えてください。お願いします。 (微積が一番心配)
毎週、講義前に教科書で予習し、 講義に出席して疑問に思うことがあれば、すぐに質問する。 そして、その日のうちに再び教科書を見ながら復習する。 たったこれだけで、普通は「可」以上が取れます。 ヘタをすると、「優」が取れてしまうかもしれない。 ちなみに僕は、毎週講義前に教科書で予習し、講義をしたら その日のうちに、学生にとってもらったノートを見ながら復習しています。
とうとう後期試験があと2週間ではじまってしまう。 ほとんどの授業を理解していないので、今回は すごくやばいと思う。 ()
上のようなことをするには、もう時間が足りませんが、 2週間でも精一杯努力すれば、何とかなるかもしれません。
後学期は前学期に比べて短い気がする。 ついこの間前期試験の結果をもらったのに、 もう後期試験が始まる。 これから半月程はあわただしく過ぎてしまいそうだ。 テストさえなければ大学は楽しいのに... 。 (国境線上の蟻)
前期は途中に夏休みが入るので長く感じますが、 実際には、後期の方が授業日数が多いです。
長野オリンピックを見に行きたい。 (クマ子)
いよいよ今週の土曜日から長野オリンピックが始まります。 試験が近いこの時期、長野まで行くのは大変ですが、 オリンピック中継を見ながら、勉強するにはいいですね。
この教室は寒い。 先生も、きっと寒いでしょう。 来週は、最後の授業なので 温かくしてまってます。 ()
とっても寒いです。心が... 。
最近、県庁の展望室に行ってきた。 佐賀市街をよく見わたせた。 天気がよければ長崎の雲仙も見えるらしい。 今度行くときは、ガールフレンドと... 。 先生もぜひ一度いってみてはどうですか。 ()
天気の良い日は僕の研究室からも雲仙が見えたりします。 ガールフレンドと県庁の展望室に行くなら、夜に行くべきですが、 あそこのレストランはランチも評判がいいようです。
今はすごーく映画を見に行きたい気分です。 (いちご)
映画といえば、今は「タイタニック」が評判いいですね。 夕焼けの大海原をタイタニック号が進むシーンが印象的だと聞いています。
最近、奇襲が多くて困っている。 もう少し、プライベートを大事にさせてくれ!! (ごー)
奇襲を受けるのも、一人暮しの醍醐味じゃないか。 誰も訪ねてこなくなったら、すっごく寂しいぞ。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp