黒板のlim anなどの下ははっきり明解に書いてください.
(やべっち)
lim anの下に書いてあるのは, n→ ∞です.
つまり, limn→ ∞ anです.
見にくいときは, その場で言ってください.
この授業, 何度欠席しているか分からないので,
単位がもらえるかどうかかなり心配だ.
他の授業もそうなんだけど,
sup, inf 自体ようわからんのに,
limsup, liminf が分かるわけがない, と自覚しました.
(Spitz)
僕は「試験の成績さえよければ, 講義に出席しなくてもよい」
という主義なので, 欠席数が多くてもテストができていれば単位を与えます.
しかし, 教官によっては「講義に出席していなければならない」
という方針の人もいるそうなので, 欠席しないに越したことはありません.
また, sup, infやlimsup, liminf を理解しないと,
今回の試験ばかりか, 今後の学習に支障をきたすので
きちんと復習しておきましょう.
DC棟の掲示板には, 1年に関する情報はほとんどない.
どのような時に見に行けばよいのだろうか?
(左ききのbaby)
掲示板に, いつ必要な情報が掲示されるか分からないので,
いつも見に行かねばなりません.
どうして佐大は台風でも休校にならないんですか?
()
大学は小学校や中学校と違って, 学生の通学範囲が広いので,
休校を通知するのが困難です.
台風で休校になる大学はどこにもないのではないでしょうか.
台風で僕の実家崩壊!!
()
本当ですか!?
TVに映りましたか?
夏休みのバイト代, 20万ちょいいきました.
パソコンを買おうと思っていますが, 知識がないので,
少し買うのが怖いです.
金がなくなるっていうのも怖いし... .
ところで数学の先生はパソコンの知識は持っているのでしょうか.
持っていたら, ぜひ何がいいパソコンなのか教えてほしいです.
やり方も.
(ばばっち)
1年生はパソコンの講義を受けているのではないですか?
やり方はそこで習っているのだと思います.
数理科学科の先生でパソコンの知識を持っているのは,
僕と廣瀬さんくらいかな.
もう買ってしまったかもしれないけど, 相談にのりますよ.
前期試験は何が出るのか分からない.
大丈夫かな.
まぁ, これが載るときは試験終わっているけどね.
(ハチミツ)
前期は高校の復習ばかりしていたので,
試験も高校の復習ということで大学入試のような問題を出しました.
何が出るか分からなくても, 解けたのではないですか?