√(2)は1.41421356...と永遠に続いていく数なのに、
どうして一辺の長さ1の正方形の対角線を書くときちんと長さが決まるんですか?
(BLACK DADARN XIV)
長さはきちんと決まるのに、小数できりよく表せないということは、
別に不思議でも何でもありません。
例えば、1inchでも1尺でも、cmで表すときちんと表せませんし、
大抵の物理定数もきりよく表すことはできません。
また、有理数でも1/3は(十進法では)きちんと表せません。
ただ、1/3は3進法ではきちんと表せますが、√(2)はどうやっても、
きちんとは表せません。
ピタゴラスはこれを忌み、無理数の存在を秘密にしました。
長方形で最も美しい比は「縦:横=1:√(2)」
これを「黄金比」といいます。
(SHIMAO軍団大分本部)
No!!
黄金比とは、「√(5)-1:2」です。
ギリシャ文字といえば、よくガンダムのモビルスーツの名前に使われていた。
(キャスバル=レム=ダイクン)
SFCの「Mother2」でもESPの名前に
α, β, γ, Σ, Ω
等が使われていました。
バンジージャンプのことについて質問。
ゴムが伸びきったとき、それ以上の張力に耐えられずに切れるのだから、
そのときまだ下への加速度を持っているということもあるのではないでしょうか。
(シメサバ)
下への速度を持っていることはあるかもしれませんが、
下への加速度を持っていることはありえないと思います。
だんだんと大学にも慣れてきて、いつものメンバーで
今日もやっぱり女の子の話...。
(オウムの信者)
それは僕も同じ...。
今日(4/26)、先生が昼頃出勤しているのを見ました。
先生は何時頃出勤しているのですか?
(マイコー)
水曜はIII校時の講義があるので昼に出勤しますが、普段は4時頃出勤します。
この前、ゼフィールで先生を見かけました。
愛妻弁当はなかですか?
(7644)
独身だもの、愛妻弁当はありません。
野球はどこのファンですか?
スポーツ観戦するなら、やっぱり野球です。
サッカーはあんまし好きじゃありません。
(辻さんに会いたい)
出身が愛知なので、やっぱり中日ドラゴンズですね。
でも、今年は全然勝てないので、あまり野球の話題はしたくないです。
野球観戦は歓声が聞こえてからTVに目をやっても、ホームランが見れますが、
サッカー観戦は歓声が聞こえてから見るともう点が入ってるし、
大体、大歓声があっても、シュートを外しただけだったりするので、
僕もTVでサッカーを見るのはあんまり好きではありません。
幼稚園の頃、「ジャイアントパンダ」をドラえもんにでてくる
ジャイアンとパンダのことだと思っていた。高校に入って友達も小さい頃
そう思っていたことが分かって、ほっとした。
でも、友達がこの事実を公表した途端、周りから「うそー」「まぬけー」
という声がぞくぞくと上がったので、自分もそう思っていたということは
心の奥底に葬って一緒に笑っていた。ずるいでしょうか?
(パン田ジャイ子)
田島みるくの漫画で、「ジャイアント馬場」を「ジャイアン」と「馬場」だと
思っていた人の話を読んだことがあります。
ジャイアンと馬場がでているはずなのに放送では、
「おーっと、馬場の16文キック」とか「馬場ダウーン」とか
馬場のことしか言われないので、ジャイアンはどうしたのだろう、というものでした。
また、ある番組で、夕張メロンを初めて見たとき腐って色が変化しているのだと思っ
て食べなかった、という話を聞き友人に話したところ、
自分もそうだった、と告白されたことがあります。
あとは、「ハルマゲドン」を「ハゲ丸どん」と思っていたとか、
「藤原鎌足」を「ふじわらのかたまり」と読んだりとか、
良く聞きますね。