ワイエルシュトラス関数は微分不可能ですが, どれだけ拡大して見てもギザギザで滑らかでない ということですよね。どれだけズームしても荒さが 消えないのはイメージできなかったです。 (フェミニスト)
現実の世界では,原子とか素粒子とか最小単位があるので ギザギザの大きさに限界がありますが, 数学の世界では,いくらでも細かいギザギザができるので 微分不可能になります。
院棟は講義時間外になるとクーラー使用不可です。 かといって学内のクーラー稼働部屋は人が多くて嫌です。 オススメの避暑地知りませんか? (気温→∞,体温→40℃)
数理の学生が自由に使える部屋として, 6号館3階にコミュニケーションルームがありますが, やはり講義時間外は使用不可です。 僕のオススメは附属図書館です。 20時まで(今は定期試験前で21時まで)開いていますし, もちろん冷暖房完備。 1階では会話も可能ですし, 一人で静かに勉強したいなら3階に閲覧個室もあります。 閲覧個室は,学生証をもってカウンターで申し込みする必要があります。
体調不良で学校ほぼ休みました。 あと定期試験の時間割って出ましたか? (7/10)
でも,君のこの授業の欠席は1回だけでしたよ。 学生への定期試験の時間割発表は7/24らしいです。
数学で分からない問題があったら, その問題と友達になった方がよいですか。 (はなまる)
なにこれ? キャプテン翼の「ボールは友達」ってやつ?
先週は令和7年7月7日でした。 先生は何かしましたか? (番長)
月曜日なので,福大に非常勤で行ってました。
あつすぎて あつすぎて あつすぎて。 7月!夏がきました! 40℃こえると思いますか? (アイス)
40℃を超えるのは日本一暑い街レベルなので, さすがにそこまでは行かないと思います。 でも,体温以上の気温は人間の体温調節機能を上回る危険な暑さです。 熱中症にならないように注意しましょう。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp