解析学基礎演習は, 発表で何点取ったら『可』〜『秀』の評価になるんですか? (6月20日)
発表で何点取ればよいかは出席率によって変わりますが, 合計で60以上なら「可」,70以上なら「良」,80以上なら「優」,90以上なら「秀」です。
期限を見返したら 期限切れの問題けっこうあって 驚かされます。 (ドー)
「可」を確保したらもう解かないという人は, 期限があってもなくてもどうせ解かないので, この期限ルールは,自分が当てられていない問題まで解こうという人のためのものです。 解きたい人はどんどん解いてください。 なお,今週以降出題の問題は,残り3回しか授業がないので期限がありません。
最近友人とコラッツ予想について話しています。 先生はいわゆる未解決問題というものの中で,興味のあるものはありますか。 (てんち)
有名な未解決問題には非常にたくさんの関連論文が出ており, それらを一通り見ておかないとスタート地点にすら立つことができないので, 僕はそういう問題には関わらないようにしています。 が,学生がコラッツ問題についてどういう議論をしているのかには興味があります。
今から定期試験の勉強を始めたんですけど,まだ間に合いますか?? (青ペン)
あまり早くに始めても途中で息切れしてしまいそうなので, 今から始めてちょうどいいくらいじゃないでしょうか。 わからないところがあったら,先生でもいいし, TAにでも質問して理解できるようにしておいてください。 7/11からは「学習アドバイザー」も用意されるようです。 これは,毎週木曜3校時に数理の3年生の学生が6号館310教室に待機して, 後輩の数学の質問に答えるものだそうです。 3年生が2年生の質問にちゃんと答えられるのか少々心配ですが, 予約なしに行っていいので,利用してみてください。
叡王戦第5局が気になって仕方なかったです。 ()
実は僕もそうでした。 先週は気もそぞろだったので, \(\fbox{25}\)(11)を解くと言いながら\(\fbox{25}\)(9)を解いていました。 申し訳ない。
南部バイパスの通りのはま寿司が6/25(火)に改装オープンする予定らしいです!! 僕は友達の○○君と行きます。 先生もいかがですか? (熊本県民)
僕は,はま寿司に行ったことがないんですよねー。 くら寿司派だから。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp