先生が作問で気を付けているところはございますか? 将来先生になるので聞いておきたいです。 (ちいケシ)
入試問題を作るときに気を付けているのは,問題設定が自然になること。 何回も作り直しているうちに, 何を求めるために誘導していたのか分からなくなったりします。
演習問題の場合は,問題に不備があったとしても,それを指摘したら合格, のような対応をすればよいので,何も気にしていません。
定期試験の問題の場合は, 授業で扱った問題と一字一句同じにはならないようにすること。 数学を暗記で乗り切るのは最も避けたいことです。 演習問題と全く同じだったら, その問題が当たっていた人が得した感じになるのも避けたいです。 数字を変えただけで実質何も変わっていなくてもいいから, 変化をつけるようにしています。
テストが不安で朝も起きられません。 (大田原市民)
テストは毎年同じパターンなので,傾向をつかむのは簡単です。 僕のHPを見てみてください。 テストの時に遅刻すると受験できないかもしれないので, 朝は起きるようにしてください。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp