以前,中学生の子に, 「整数と偶数はどちらが多いか」 をきかれたことを思い出しました。 その時私は, 「無限同士を比べられるかはわからないけど, いろんな範囲の範囲内で数えてみると, いつも整数の方が多いから,整数の方が多いのではないか」と答えました。 機会があればホテルの例をつかって その子とまたはなしてみたいです。 ()
それはその中学生の先生がその問題を出したんでしょうか。 普通に考えれば,誰でも「整数の方が偶数より多い」と思うはずで, 中学生がそこに疑問を持つとは思えません。 ところが,それが同じということが驚きの事実で,それが前回の話です。 中学生にこの問題を出題して「同じ」と答える人がいるわけがありません。 その中学生にその問題を出した人を小一時間問い詰めたいです。
発表頑張ります。 (Rv)
演習の授業は,学生が頑張らないと何もすることが無くなるので, ぜひお願いします。
教授,やさしくてかっこいい! 単位ほしい。 (インキャ)
オレがかっこいいかどうかはともかく,やさしいかどうかはわからないでしょ。 単位は,(出席率×50+板書点)≧60となれば,差し上げます。
動物たちで野球をしました。 ある動物は打順が回ってきても いっこうに振る気配がありません。 オラ,打ーたん。 なんちゃって。 わーはっはっは。 (中村健太郎大好きマン)
野球とかけて,パンケーキととく。その心は…… どちらも良いバ(ッ)ターが必要でしょう。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp