今日のネクタイはスパイダーマンですね! ところで,お弁当に入っていたら嬉しいおかずは何ですか? (早起ききつい)
スパイダーマンのネクタイは卒業生からプレゼントされたものです。 よく考えたら,君たちは昨年も講義を担当していたのだから, ネクタイネタはもう一通り見ていたはずですよね。 お弁当は,普段の食事よりも米の割合が多いので, 唐揚げやハンバーグのような味の濃いおかずが嬉しいです。
あなたにとって,数学とは? (プロフェッショナル)
仕事。
農学部の後輩が日比野先生の 確率の授業が面白いと言っていました! 先生はふざけたことにも真面目なことにも ちゃんと答えてくれるので好きです。 (コージー)
農学部の授業でもこのような通信欄をやっています。 僕のHPで公開しています。 面白いとか好きとかいうのが,試験後まで続くかどうか心配です。
最近,周りの友達が成人していくのですが, 決まって「20歳にはなりたくなかった。歳取るの早すぎ」 と言われるのですが,先生は歳を取るごとに 何か思うことはありますか? (見た目は子供,頭脳も子供。)
人生も半ばを越えてからは,もう終わりを探す旅ですわ。 20歳やそこらではまだまだ将来の楽しみばかりでええでんな。
夜,一人でいるとセンシティブな気持ちになって,なかなか 寝つけません。先輩からエモい曲を聴くと良いと 言われましたが,音楽を聴きながらでは寝れません。 なかなか眠れないときはどうしてますか? ()
センシティブな気持ちっていうのがよくわからないけど, 僕は眠くて眠くてたまらなくなるまでいつも起き続けています。 夜遅くまで起きていると,その日にやりたいことは終わっているので, やり残したやりたくない作業をすることになるので, たいてい間もなく眠くなります。
最近では高齢ドライバーによる事故が 問題視されていますね。 (JRすぐ遅れる)
若年者の交通事故も同じくらい発生しているはずだけれど, こんな風に高齢者の事故が話題になると, それに応じた新しい制度ができてくるんじゃないかと思います。 都会だと車がなくてもなんとかなるのですが, 田舎では高齢者でも(高齢者になるほど)車が必要になるので, 都会人の視点でヘンな制度を制定しないでほしいものです。 例えば,高齢者は自宅から5km以内しか運転してはダメっていうやつ。 僕の親とか家から5km圏内に店がないから車を使ってるんだってば。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp