\( \varepsilon \)-\( \delta \)論法において \( \varepsilon \)は限りなく小さいと今日聞きましたが, \( \varepsilon \)の上限を最初から決めて (例えば\( 0<\forall\varepsilon<1 \))証明するのは大丈夫なのでしょうか? (KYな人)
任意に与えられた\( \varepsilon \)に対して, \( \varepsilon'=\min\{\varepsilon,1\} \) とおいて\( \varepsilon' \)について証明すれば, 最後が「\( \dots<\varepsilon'\leq\varepsilon \)」となるので, \( 0<\varepsilon'\leq1 \)となる\( \varepsilon'>0 \)で 証明を考えてよいことになります。 しかし最初のうちは,\( \forall\varepsilon>0 \)と書いたら 自分で値を調整することはできないということを理解するために, 「\( \forall\varepsilon>0 \)を\( 0<\varepsilon\leq1 \)とする」みたいな解答は 避けた方がよいでしょう。
アクチュアリーという仕事に興味があります。 アクチュアリーになるためには, 大学で学んでいる数学が必要になってくるのでしょうか? (雨は嫌だなあ)
アクチュアリー試験にはいろんな科目がありますが, 特に,「確率」や「統計」の科目は,この学科の(3年生の)授業でもある内容です。 その他の「生保数理」「損保数理」「年金数理」は実務的な内容になるので, 授業以外の勉強が必要になります。
ネクタイはトラの顔ですか? それとも,どこかの民族の人の顔でしょうか? どこでそんなネクタイを手に入れているのでしょうか。 (午後の紅茶)
柄はアインシュタインでした。 このネクタイは学生からもらったものです。 確か海外旅行の土産だったと思います。
最近バイトにいろんな人がくるので楽しいです。 例えば1000円札にnanacoカードをチャージしようとする人とかです。 ところで先生は何かバイトしてましたか? (あと,ネクタイはアインシュタインですね。)
1000円札にカードをチャージするという行為の意味が分かりません。 カードにチャージという行為は,最近になって新しく現れた行為なので 理解できない人が多いのは分かりますが, 1000円札は昔からあるので,これに対して新しい行為をしようとする人 がいるとは思えないのですけど。 僕がしたことのあるバイトは,家庭教師と進研ゼミの赤ペン先生です。
お金をかせぐ方法を教えてください。 金持ちになりたいです。 ぶっちゃけ,大学教授は給料いいですか? (お金こそ正義)
大学教員は公務員なので,言うほど給料は高くないです。 高卒でもなれる公務員よりは高いと思いますが, 例えば高校の校長先生よりも少ないと思います。
『豆』知識!!!! ()
1週,遅せえよ!!
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp