板書指定確認,ありがとうございました。 仕事を増やしてしまって申し訳ありません。 (星野ロミ逮捕)
いや,実際間違っていたのだから,指摘してくれてよかった。 しかし,たった一回それも6人しか当たっていない週のミスによる不均衡を, 12週も経て気付くものなんですね。そのことに驚きました。
休んでいないつもりだったんですけど, 気になってきいてみただけです。 出席点ください…。 (とくめいきぼう)
2回か3回かわからないというならまだしも, 1回も休んでいない人が気になるっていうのは, 僕の記録が信用できないっていうことですか。
五月病が先月に発病しました。 ぼくは何回休んでいますか? (六月病)
4回休んでいます。 残り全部出席したとしても,あと2回板書しないと合格しません。
眠くてたまりません。 (今日で3回しか当たってない(泣))
今週4回目が当たってみんなと同じになりました。 さぁ目を覚まして問題を解いてください。
証明が全般的に苦手なので,試験が不安で仕方ありません。 この授業の試験対策はどのようにすればよいですか。 (アホールニューワールド)
この授業の試験対策はとにかく,\( \varepsilon \)論法をマスターすること。 \( \varepsilon \)論法の証明は,書き方にルールがあるので, むしろ書きやすいと思います。 証明を書くときは,ごまかそうとしないで,誠実な心で, 分かっていることだけを丁寧に書くこと。
オススメのラーメン屋さんを教えてください。 (とんこつラーメン)
南バイのケンタ近くの「大連らーめん」は濃厚でおいしいです。 もう少し南バイを進んだところにある「幸陽閣」も有名です。 しかし,僕はチェーン店の「喰道楽佐賀ラーメン」でも十分満足ですから, とんこつラーメンを語るほどではないかもしれません。
ペンネームだけ書いて (みました)
ペンネーム部分だけ掲載してほしくて, しかもそれが「みました」という既読報告みたいな, 連絡掲示板の代わりに使われたのかと思った。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp