上の問題の\( 3-x\log2x=0 \)の解が出ません。
微分の計算を間違えたから解けない式になってしまったのですね。 そこで自分の計算ミスを疑って確認すればよかった。
数IIIで忘れていることを思い出していこうと思う。
前回の問題の関数は,今年の佐賀大学前期入試で出たものです。 上の人のように\( (\log2x)^3 \)の微分で手一杯になって 分母の\( x \)を掛けるのを忘れていたり, \( (\log2x)^2 \)ですぐ割ってしまって,\( x=1/2 \)が得られていなかったり, この入試をくぐり抜けてきた人たちばかりのはずなのに 入試のときと同じような誤答パターンでした。
高校でした内容もあったので,確実にできるようにする。
入試とは問題設定が違うので,そのときにはなかった誤答パターンとして, \( 0<x<1/2 \)における\( f'(x) \)の符号を負にしている人が多かったです。 \( 0<x<1/2 \)の適当な値を代入して計算するのが無理なので 適当に符号を変えてみたのでしょうが, \( (\log2x)^2 \)があって\( x=1/2 \)が二重解なのだから \( x=1/2 \)の前後で符号が変わらないことは簡単に分かります。
2章の演習問題の[B]はやった方がいいですか。 整級数は試験に出ますか?
[B]の問題は巻末に丁寧な解答をつけていますので, 自学できると思います。 整級数は演習でも当てませんし,試験にも出しません。
ネクタイ来週一番お気に入りのやつつけてきてください。
一番のお気に入りはサンタのネクタイです。 季節柄それをつけてくることはできませんので, 二番手に再登板してもらいました。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp