数字がどうしてそう書くのかという話が面白かったです。
これは僕の持ちネタの一つなので,ウケてよかったです。
\( \mathbb{N} \)や\( \mathbb{Z} \)などはどういう風に書いたら バランスよく書けると思いますか。
手書きをここに載せることはできなかったけど, それで十分だと思いますよ。 バランスよりも\( \mathbb{N} \)を\( \mathrm{I\! N} \)と書かないことの方がセンスが良いです。
まだ基本の説明なので,ついていけた。
前回の新しい内容は,上限・下限くらいのものでしたが, 今日の小テストはその問題です。如何でしたか?
授業が早くてついていけるか不安。
そう感じたのならば,予習をして授業に臨むと良いでしょう。 教科書が完全に理解できていなくても, 授業の流れがわかっていればついていけると思います。
言葉の意味を完璧には理解できていないので, 復習しようと思いました。
言葉が通じないと,説明がわからなくなるので,それは最低限必要です。 この教科書は僕が書いたので,授業はこれに完全に沿っています。 復習はやりやすいと思います。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp