p.55問題2.2(5)(6)(50)の解き方が分かりません。 ()
(5)は\(\log_x a=\frac{\log a}{\log x}\)と変形してから微分すればできると思います。 (6)は\(\arcsin\)と\(x^x\)の合成関数なので, \(\frac{(x^x)'}{\sqrt{1-(x^x)^2}}\)まではわかるでしょう。 \((x^x)'\)については対数微分法を使って例題2.1のように求まります。 (50)も対数微分法です。
やっぱり三角関数の逆関数がまざった微分は難しいです。 ()
なまじ数IIIを知っていると,逆三角関数に慣れなくて難しく感じるかもしれませんが, 今初めて三角関数の微分を習ったとすれば, それと逆三角関数の微分とでは難しさは変わりません。
例2.14の(1)の\((fg)'''\)の\(f\)と\(g\)は足し算ですか?かけ算ですか? ()
かけ算です。 かけ算の×を省略する,というルールは中学くらいからあると思います。 ちなみに,\((f+g)'''=f'''+g'''\)です。
定理2.6の考え方がいまいち分からなかった。 \((fg)'''=f'''g+3f''g'+3f'g''+fg'''\) が \((a+b)^3=a^3b^0+3a^2b+3ab^2+a^0b^3=a^3+3a^2b+3ab^2+b^3\) に対応するなら, \((fg)'''=f'''+3f''g'+3f'g''+g'''\) になるのでは!? (ぱんつ)
二項定理では\(a^0=b^0=1\)だから書いても書かなくても同じだけど, \(f^{(0)}(x)\)は\(1\)ではなくて\(f(x)\)なので, \((fg)'''=f'''g+3f''g'+3f'g''+fg'''\) になります。
\(\lim\limits_{x\to0}\frac{2x}{\sin x}=0\) じゃないのですか? ()
\(x\to0\)のとき,分子\(2x\to0\)で分母\(\sin x\to0\)なので, \(\frac00\)の不定形で,すぐに0とはできません。 講義では\(\lim\limits_{x\to0}\frac{\sin x}{x}=1\)という公式を使いました。
p.36に書いてあることとp.116に書いてあること似てますよね? 偏微分も微分と似たようなものですかね? (RI)
p.29の定義2.1とp.109の定義4.4が似ているので,偏微分と微分は似ています。 てゆうか,計算は同じです。 この授業では第4章まではいきませんが, 2変数関数の微分は普通の微分とは違うけど, 偏微分で求めることができる, つまり,普通の微分計算でできるということが言えます。
演習問題の[A]でも難しくて解けないのもあります。 [A]は全て解けるようにならないといけないのですか。 ()
この教科書の演習問題は難しいので, [A]が全て解けなくてもいいです。 全部解けるようなら「秀」が目指せます。
定理などがよく分からなくなってきましたが, 公式を覚えて問題を解く練習をしたら良いですか。 ()
そうですね。 最低限それはできるようになってください。
公式などはどうしてそうなるのか わかった方がいいですか。 わからなくてもいいですか。 ()
わかった方が楽しいと思いますが, わからなくても問題は解けます。
極限の問題はロピタルで解きたいと思いました。 ()
不定形ならロピタルで解けますが, 不定形でないときに使うと間違いなので, あまり調子に乗るとまずいこともあります。
高校時代,解答には「ロピタルの定理より」とかくことは減点につながると いわれていたのですが,その理由が知りたいです。 ()
減点されるかどうかは採点者次第なので何とも言えませんが, ロピタルは高校では習わないので,使えないときに使って間違える可能性もあり, 高校の先生としては勧められないでしょう。
このあいだマクドナルドに行ってポテトを頼んだら, ポテトに髪の毛が入っていました。 どうすれば良かったですか? ()
髪の毛が入ってます,と直ちに言えば良かったと思います。
コーシーの平均値の定理で,曲線(軌跡)にも平均値の定理が あてはまるということを知り,おもしろかったです。 ()
図のファイルを作るのが面倒で教科書にはあまり図を載せていません。 自分の授業では自分で黒板に書くからいいのですが, 他の人は不親切で使いにくい教科書と感じるかもしれませんね。 それが,この教科書があまり売れない原因なのかも。
もう少し大きい声で説明お願いします。 あと黒板を見やすく書いてほしいです。 ()
意識して心がけます。
今度,西南大学に福岡ソフトバンクホークスの絶対的守護神サファテが くるのですが,ぼくは学校をさぼって会いに行くべきでしょうか。 (今日の朝食はチャーシューメン)
「絶対的守護神」といちいち書いているところに愛情を感じる。 そんなに好きなら会いに行っていいんじゃないかな。
今日5月17日は南海トラフ地震の予言日です。 何もおこらないことを祈ります…。 (絵文字)
熊本地震の余震はあったけど, 特に何もなくてよかったですね。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp