あてられた問題がとけん!! どげんかせんといかん!! (―――――――)
当てられた問題を解いた人から順に次の問題を割り当てているので, 指定された問題を解かない人にはいつまでも次の問題が当たりません。 難しくて解けない場合は言ってくれれば,僕が答えを解説します。 その問題は零点ですが,すぐに次の問題が当たります。
参考のために,先生の学生時代の数学の勉強法をお聞きしたいのですが。 ()
昔のことでよく覚えていませんが, 大学1年生の頃は特に勉強もせず, 微積分は高校時代の知識だけで「優」が取れました (僕の大学では「秀」はありませんでした)。 しかし,線形代数で「可」を取ったので, 2年生からは授業に出ず,その時間に図書館で独学して, 無事「優」が取れました。 これに味をしめて,普段は,図書館で手当たり次第に 数学の本を読んでいました。 最近の学生は,教科書しか数学の本を読んだことがない人が多いので, ぜひ(啓蒙書でいいので)教科書以外の数学の本も読んでほしいです。 院試を受ける頃には,受験生のように, 空いている時間はずっと院試問題集を解いていました。
のどがいたくてつらい。 (U)
風邪ひいたぁ。 つらたん(・ε・) (・ω・)
健康が一番。無理をしないで風邪を治してください。
早くかぐや姫を観に行きたいです。 先生はジブリのヒロインの中で 誰が1番すきですか? ()
厳密にはジブリではないけど,ナウシカ。 もう何度も見たのに,TVでやっているとまた見てしまって,その度に感動します。
ブラインドタッチができません。 逆に画面を見ないで,キーボードだけ見ています。 ()
僕もよく,IMEをオンにしていなくて『konnnitiha』とか やってしまうので,画面を見ていないのだと思います。 でも,キートップを探しているわけでもないので, 十分に速く打てています。
粋だねー!!がマイブームです。 (漢)
どういうときに使えばいいかなぁ。
最近,自分でしかできない特技を 見つけました。それは,ぜいにくを ベルトの上に
のせる
ことです。 皆様に言いたいのは,
のっている
のではなく,
のせている
のです。 そこは,わかってもらいたいところです。 (ゴリぽん)
これ,僕もできます。 粋だねー!!
勉強大好き! ()
粋だねー!!
頑張ります。 ()
粋だねー!!
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp