質問したいとき, 先生はいつ研究室にいらっしゃいますか? ()
たいてい14時ごろには大学に来ていますが, 木金は4校時に授業があります。 他にも会議や出張などで不在のことも多いので, メールなどで予約してから訪ねてくると確実です,
ルベーグ積分について,月4に行われる授業で教科書がないのですが, わかりやすい教科書,またこの演習をすればいいものがあれば教えて下さい。 解析は難しい分野て先輩から聞いたので,また岡崎先生の講義だけでは, 理解できないと思ってので,よろしくお願いします。 (ルベーグ積分)
岡崎先生の授業は,オンラインシラバスに参考書が載っているので, それを参照するのが良いでしょう。 ルベーグ積分といえども,最近は易しい本も出てきていますが, 相性もあるので,本屋や図書館で手に取って探してみるのが一番です。
周囲からの話や噂だけで,勝手に作り上げていた,先生のイメージと 実際が,違いすぎてビックリしました。(笑) 講義,となったらまた変わるんですかね…。 今のイメージのまま,半年過ごせますように。 (アン・リン)
どういうイメージだったのか分かりませんが, 最後の文を見ると,第一印象はよかったようだな。 しかし,僕はこのうちの何人かのチューターをしているから, 1年生の時のオリエンテーションで挨拶をしたはずだが。
もっと年輩の方かと勝手に思っていました。(笑) 板書1回で単位くださるなんて,先生やさしいですね!! でもその1回もできるか危ういです。 頑張ります。 よろしくお願いします!! ()
准教授だから,むしろもっと若いと想像されるものかと思った。
板書1回で,といっても,皆出席だとして50点+板書1問を10点満点で採点ですから, 板書1回だけで合格するのは,そう容易ではないと思いますよ。
頑張って板書します。 先生は出身どこですか? ()
愛知県です。
Riemann積分の説明が分かりやすかったです。 今までで一番感動した数学の公式や証明は何ですか。 (Riemann)
Riemann積分は今まで散々習ってきたことですからね。 もともとよく知っていたからでしょう。
もう歳を取ったので,何が今までで一番なのか覚えていませんが, 相加相乗平均の証明に感動したことがあります。
日比野先生のホームページを楽しく拝見させて頂いておりました。 よろしくお願いします。 (クレタ人)
以前,僕のHPを見て,大学院で佐賀大に進学してきた九大生がいました。 僕のHPには数学のことはほとんど書いてないから, この通信欄のファンだったんでしょうね。
とても難しいということを強調されていたので, 正直かなり不安になってきました。 講義を聞いていても,なんとなく でしかわからなかったです。 (ノアノアール)
講義を聞いてなんとなくわかって, 演習問題を解いてはっきりわかる, というのが理想的です。 つまり,君はすでに半分までは達成しているのです。
難しそうな内容ですが頑張りたいと 思います。 よろしくお願いします!! (ユイソン)
実際難しいんだけど,わかりやすく説明するつもりです。
難しいことがビシビシ伝わってきました。 これからやっていけるのだろうか。 不安がつのります。 そこで質問なのですが,日比野さんは 前田敦子をどう思いますか? (憎しみのワルツ)
前田敦子のどこが可愛いのかが僕にはわからないんだけど, AKBが売れない頃から頑張ってきたという思い入れを 勘定に入れないと理解できないことなのだろうか。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp