積分範囲がうまくつかめません。 ポイントなどは無いのですか?
累次積分の順序変更は, 上図のように図を描いて考えるのがいいでしょう。 積分範囲が分かれることがあるので, 落ち着いて考えましょう。
変数変換の問題でも,積分範囲を求めることがポイントになりますが, こちらは図を描くよりも,式変形をして範囲を求める方がわかりやすいです。 これは『式の評価』ではないので, できるだけ狭い範囲を選ぶのがコツです。
この授業の試験はいつごろですか?
2013年2月12日のこの時間に行います。 場所はここではありませんが,まだ決まっていません。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp