微分積分学のテストは何月何日にありますか。 (MONO)
「微分積分学基礎I」の試験は,7月31日のこの時間にあります。
ちょっと講義とはずれた質問なのですが, 10!とΠ
k=1
10
k
は同じですか。 それとも違いますか。 (雨男)
同じです。
自分から積極的に授業の流れを追っていかないと どんどん取り残されていく\(^p^)/ 倦怠感に満ち満ちたこの体に鞭打って なんとか追っかけていますヒヒイイィィン!! ヒヒイイィィン!! ブヒイイぃィン!! (Pn3umO)
講義で何をするかはオンラインシラバスにちゃんと書いてあるし, 基本的に教科書にきちんと沿っているので, 予習してくれば授業の流れを理解して講義に臨むことができます。 僕だって,この教科書くらいの内容は完全に理解しているのに, 前日に何時間か予習して講義しているのですから, 内容を理解していない人が予習してくるくらいはしても, 罰は当たらないと思いますよ。
そう言えば,先生は何部でしたか? (雄太)
学生の頃は将棋部でした。 でも,ほとんど行っていませんでした。 実は今も,佐賀大将棋部の顧問です。 でも,部室がどこにあるかも知りません。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp