π
2
/3
という値がどこかで出てきたような覚えがあるんですが, 何の値かわかりますか? (ラリアット)
さぁなんでしょうね。
ζ(2)
は
π
2
/6
だしな。 適当な立体の体積とかでもそれくらいの値は作れそうな気もしますが。
難しいです。問題が。 ()
この授業は,証明問題がメインですので, これから,演習の問題も証明問題が多くなってきます。 論理的に筋道立てて考えることはますます重要です。
佐大の図書館はなかなか良いと思います。 おかげでサイエンス創刊号からのマーティン・ガードナーの 「数学ゲーム」が読めました。別冊には入ってないのもあるので。 ()
マーチン・ガードナーは面白いね。 創刊号から全部読んでいるなら, 僕が出しているパズル以上に 数学的な問題をたくさん知っているんじゃないでしょうか。 一度,「数理マジックをやって見せてその後その仕組みを解説する」 っていう一般教養の数学の授業をやろうと考えて ガードナーの本も読んだんだけど, 文系向けの数学的に高度でないものだけで15回講義するほどには, ネタが集められなくて挫折したことがあります。
1年のときより1週間が終わるのがはやく感じます…。 (?ちゃん)
それは君も歳をとったということではないでしょうか。 歳をとるほど時が過ぎるのが早く感じられるというのは 誰もが言っていることです。
最近足をどこかにぶつけて足にあざができてしまいます。 どうすればいいと思いますか? (H)
あざは内出血なので,周りの血行をよくすればいいわけです。 調べてみると,馬肉で湿布とかビタミンCが効くとか 糖分は取ってはいけないとか,いろいろありましたが, ヒルドイド軟膏という薬を塗ればすぐ治るようです。 ちなみに,キスマークも一種の内出血ですから, この軟膏を常備しておけば,心配ないですね。
ダイエットをしようと思ったらやせていました。 夏に向けて頑張ろうと燃えています。 (M)
じゃあ,ダイエットしなくてもよかったってことじゃね。 ダイエットじゃなくても,日焼け対策とか夏に向けて頑張ることがあるってことか。
誕生日が来るのが楽しみで毎日カウントしてます。 20歳になったって実感する方法ってありますか? (T)
酒やタバコだって20歳になる前にやろうと思えばできるわけですから, 20歳にならないと絶対にできないこと, 例えば選挙の投票は20歳を実感できるのではないでしょうか。 20歳になってからどれくらいで最初の選挙があるかはわかりませんが。
最後の頭の体操は生きぬきに欲しいです。 (リア不充(-∀-)ノ)
息抜きが必要なほど真面目に授業聴いてないじゃん!
私は「雪の宿」っていうお菓子が好きです。 先生はどんなお菓子が好きですか? (T)
「雪の宿」はおいしいね。塩辛さと甘さのバランスがいいよね。 僕は大福や最中などのアンコものが好きだけど, 袋菓子で言うなら,「源氏パイ」は昔から好きだな。 赤ちゃんみたいだけど「卵ボーロ」もよく買うね。
ネクタイ,トトロですか? (☆)
そうです。よく気づきましたね。 時々(いや『しばしば』か)こういうキャラクターのネクタイをしています。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp