(No.8)(No.9)の問題は,7/28に指定が解除され誰が解いてもよくなります。 ちなみに,{68}, {69}, {71}, {72}, {73}, {74}(1), {74}(2), {74}(3), {74}(4), {76}, {77}, {79}, {80}, {82}, {84}, {85}が今のところ,未だ解かれていません。
テスト範囲はどこまでになりそうですか(´・ω・`)? (ドレミは不協だよ。)
試験範囲は「第4章 導関数」までですが, 第4章の内容で本質的に新しい部分はほとんどないので, ここから問題が出るかどうかはわかりません。
難しいです。 テストがどんな問題でるか知りたいです。 ()
全部証明問題です。
今回のテストも過去問を参照すればいいですか? ()
過去に僕がε-δの授業をしたことは, 1回か2回しかないので,過去問もたいして見つからないと思います。
点数は足りてますか? 怖いです。 (☆)
今のところ,ギリギリ『良』になるくらいの成績です。
A,B,Cの3つの箱があって,1つに当たりが入ってて, のこりの2つがハズレです。 まず,プレイヤーが,1つ箱をえらびます。 そのあと司会者が,選んでいる箱とは別の2つから, ハズレの箱をあけてくれます。 ここで,プレイヤーは,2択となった箱から もう一度選びなおせます。 この時,プレイヤーは選びなおしたほうが当たる確率が高いのか, そのまま,変えずにいったほうが,確率が高いのか,また,どっちにしたって 確率は変わらない…どれだと思いますか? (阿笠博士)
これは有名な問題で,選びなおした方が当たる確率が高くなります。 仮に,箱が100個くらいあって, 司会者が二択になるまでハズレの箱を開けてくれると考えると, 最初からキープしていた箱よりも 残った箱の方が当たりそうって気がしてくるのではないでしょうか。
猛暑が続き,溶けそうです。 家が福岡でそこから通っているので大変です。 先生は通学,通勤等で困ったことはありますか? (T)
前にも同じことを書いたけど, 自転車で通勤しているので 雨の日が困ります。
夏の曲を聴いてテンションあげてます。 (M)
僕の若い頃は,夏と言えばサザンやTUBEだったけど, 今時の夏の曲って何なのかな。
明日は追い山ですね。 博多駅の飾り山は見送りがワンピースでした。 毎年あっという間ですが,わくわくします。 ()
追い山って夜中明け方にあるんですよね。 これをわざわざ見に行く人がいることに驚きです。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp