(cos x)
n-k
と
(cos x)
(n-k)
って同じことですよね? (Yu-chan13)
全然違います。 前者は
cos x
の
n-k
乗で, 後者は
cos x
の
n-k
回微分です。 なお,
(cos x)
n-k
と
cos
n-k
x
は同じことです。
C
∞
=∩
n=0
∞
C
n
ってどういう意味ですか? (Yu-chan3)
C
∞
は全ての
C
n
の共通部分である,ということです。 よって,
C
∞
は
C
n
全ての部分集合である,ということになります。
テーラーの定理はいつ使いますか? (麻希)
これから,しょっちゅう使います。
テーラー展開が難しかったです。もう一度復習しようと思いました。 (朋子)
コレは大切なので,2週くらいかけて説明するつもりです。
線形代数でdim,kerというわからない単語が出たのですが, 聞き逃してしまいました。 よろしければ意味を教えて下さい。 (鶏)
dimは
次元
,kerは
核
です。 次元とは,基底の数,つまり,一次独立なベクトルの個数の最大値です。 核とは,零ベクトルの逆像,つまり,(線形写像
f
に対して)
f
-1
(o)
です。
板書のスピードはそんなに早くはないんですけど, 先生の説明をきいていると,写す時間が足りません。 定理の証明と証明の間に少し時間をとってくれるとたすかります。 (無)
説明は何回も同じことを繰り返して言っているだけなので, 板書していない時間は充分にあります。 板書している事もほとんどが本に書いてある事と同じなので, 写さなくていいことも多いです。
どんなに大きな紙でも8回までしか折りたためないと数学的に証明されてますけど, もし9回折れたらギネス載りますか?(笑) どうして8回かを少し分かりやすく説明してくれたら有難いです。 (九蓮宝燈)
紙の厚さを0.1mmとしても,9回折ると厚さが2
9
×0.1mm=51.2mmにもなります。 つまり,一番内側の紙は0.1mm曲がるだけですが, 一番外側の紙は5cm以上遠回りして曲がらなければなりません。 しかも,折りたたんだ紙の大きさは512分の1になりますから, 1m四方の紙で始めても9回目は6cm四方の紙を折ることになりますが, これでは5cm遠回りして曲がることはできません。 よって,9回折るにはもっと大きな紙が必要です。 厚さ0.01mmで10m四方の紙でも用意すれば9回折れるかもしれませんが, これでギネスに載るとすれば,大きな薄い紙の記録として,でしょうね。
エアコンは勝手につけれますか? 暑くて集中できません。 (Yu-chan6)
大学院棟のエアコンは集中管理ですが, DC棟は自由につけていいです。 ただし,終了後はちゃんと電源を切ってください。
途中カミナリやばかった。 (カモラネージ)
帰る頃にはもう雨もやんでいたけど, どうやら雷ばかりではなく,雹が降ったようですね。
先生の好きな(オススメ)DVDを教えてくださ~い! (ペンネーム)
なんとDVDを見たことが(ほとんど)ありません。 レンタルDVD店の会員になったこともありません。
2010年度吹奏楽コンクール課題曲V『吹奏楽のためのスケルツォ第二番《夏》』 を聴いてください!! そして感想をお願いします(^□^)/ (Yu-chan1)
YouTubeで検索して聴きましたが,5分足らずで眠くなりました。
今回だけ下ネタ連発して下さい。 (なし)
ある日,学食で食事をしていると,隣の学生たちの会話が聞こえてきた。
A:「ドイツ人の女ってさぁ,アソコの毛を剃ってるんだってよ」
B:「へぇー,なんで?」
A:「なんでも宗教の関係だって」
C:「日本人だってそうだろ」
一同:「えっ!!」
C:「今までの女,みんなそうだったよ」
一同(私を含む):「お前どんな女と付き合ってんだよー!」
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp