arcsin x, arccos x, arctan x が微分できたのはおもしろかったです。 (なし)
微分の求め方も重要ですが, その結果も公式として憶えておきましょう。 積分のときにまた使います。
dz/dx=(dz/dy)(dy/dx)dz/dx=dz/dy × dy/dx と書くのは間違ってますか? (麻希)
全く問題ありません。
双曲線関数sinh x={ex-e-x} / 2cosh x={ex+e-x}/ 2tanh x={ex-e-x} / {ex+e-x} はどういった経緯でできたんですか? sin xcos xtan xとは全く関係ないと思われるのに sinh xcosh xtanh xと表記していることが不思議です。 (安班満)
eix=cos x+i sin x より, sin x={eix-e-ix} / (2i)cos x={eix+e-ix} / 2tan x={eix-e-ix} / {eix+e-ix} となるので,ちょうど実と虚の関係になっています。
やっと微分に入ってうれしいです。 私の中で一番微分が好きなので(^ ^) (朋子)
積分は微分の逆演算に過ぎないので, 微分も積分も面白さは同じくらいだと思いますが, 微分のどこが好きなんでしょう。
内容は高校の範囲だったからついていけてよかったです!! (Yu-chan13)
高校の範囲の内容はなるべく簡単に説明して, 初出の内容に時間を割きたいのですが, どこまでが高校の範囲かよく分からんのです。 対数微分法は知ってることとして簡単に済ませたけど, あれでよかったのかな。
ε論法はいつ学習するのでしょうか。 (脱脂粉乳)
この学科では,今は,2年生前期に習うことになっています。
ε論法って難しいんですか? (ピッピカチュウ~)
ただのフォーマットだと思っていますが,学生さんには難しいようです。
板書のまとめ方が上手いですね。 黒板が見やすいです。 (Yu-chan)
考えながら書いているので途中で書き直したりもしますが, ちゃんと話を聞くことに集中してほしいです。 最後に改めて見ると,キチンとまとまっているように書いています。
線形代数と微分積分を得意分野にしたいんですが,何かオススメの参考書はありますか? (空)
これらの分野は非常にたくさんの参考書や問題集があって, それぞれ対象とする読者のレベルも違うので,一概にはお勧めできません。 図書館などで片っ端から見て自分に合ったものを選んでください。
先生の青春時代の話を聞いてみたいです。 (Yu-chan5)
特に話すような面白い話もないけど, 授業中でなければおしゃべりのお相手はします。 いつでも研究室に訪ねて来てください。
大学は人が多くてしょっちゅう風邪をひきます。 先生がこの大学に来てから風邪をひかないような対策ってありますか? (Yu-chan\(・∀。)/)
数年前から冬にはネックウォーマーをするようにしているけど, そしたら全く風邪をひかなくなった。 しかし,今の時期の夏風邪に効果的な対策は知りません。
日本人が唯一開発したプログラム言語Rubyについてどう思いますか? (キテレツ)
唯一ってことはないでしょう。 『ひまわり』とか『なでしこ』とか聞いたことがあります。
先生はギャンブルはしますか? (エヴァ)
しません。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp