2変数の場合は,範囲に着目!てことですね。
しかし,範囲がどう変わるかを考えながら置換する関数を その度に考えるのは非常に難しいです。 そう いう知識を入れておく必要があるでしょう。
期末試験はどのような問題を出す予定ですか?
いつもの小テストの関数を変えた程度の問題を5問くらい出すつもりです。
たまには将棋部に顔を出してみてはいかがですか?
僕は佐大将棋部の顧問をしていますが,部室の場所も知りません。
先生は何かしらのペット飼ってますか?
ちょっと前までハムスターを飼っていたけど,死んでしまったので, 今は何も飼っていません。 若い娘でも飼ってみたい。
父と母,娘2人,息子2人,召し使い,犬を川の向こう側へ渡す問題の答えが 先生のHPに載っていました。 僕はこの問題を車校の教官から始めて聞いてずっと考えていましたがあきらめました。
だいぶん前のことなので,よく覚えていないけど, 移動できる組み合わせがいくつもないので, ほぼ機械的にできたような気がします。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp