置換のテクニックがすごい! (明佳)
高校では,置換積分は習ってもこういう技法は習いませんが, 置換積分というのは,実は非常に高度なテクニックなのです。
テストは何限めですか。 (Yu-chan7)
いつもと同じで,4校時です。
テスト範囲とかってあるんですか?? (モンキー・D・ルフィ)
習ったところすべてが試験範囲です。
教科書にのっている問題みたいなのがでるのですか? 解いていない問題もあります。 (Yu-chan6)
「みたいな」という意味なら,教科書に載っているみたいな問題が出ます。 しかし,教科書に載っている問題そのままは出ません。 解いていない問題もありますが, 自分で解いておいてください。
テストに証明でますか? (Yu-chan7)
証明問題を1問用意しているのだけれど, これを定期試験で出すか,再試験で出すか迷っています。 再試験は,一発で合否を逆転するので,難しい問題を出したい気もしますが, 定期試験が出来なかった人が 再試験でより難しい問題を解けるわけがないという気もするので, 易しい問題は再試験用に取っておいて,定期試験では難しい問題を出すべきなのか, 悩ましいです。 いや,そもそも再試験をする義務はないわけだから, 易しい問題を定期試験で出しておいて, 不可の人は来年度再履修というのも,まだ1年生だし,いいかもしれません。 少なくとも,僕の夏休みが早くやってきます。 言うことを聞くかどうかは別ですが,皆さんの意見をお聞かせください。
火曜に限って休講が多かったですね。 (38度の真夏日)
それも,早朝の大雨警報のせいで,午後からの講義が休みになるのは解せないです。 休校になってもこうして補講が増えるだけだし,ちっともいいことはありません。
海の日に海行きたかったけどいけなかった。 先生は海へ行きました? (おまつり男)
お盆前に海に行かないと,クラゲが出るようになるとも聞きますし, 前期の授業が終わるのを待っていたら,お盆になってしまうので, 明後日年休を取って,海に行こうと思っています。
先生は僕のタイプです♥ 信じるか信じないかはあなたしだい! (変態の国代表)
信じるよ!
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp