√3=2+(√3-2)
=2-{1 / (√3+2)}
=2-{1 / {4+(√3-2)}}
=2-{1/{4-{1 / (√3+2)}}}
=[2,.-4]
いや,小数点にマイナスはないか。駄目ですね。 (トーカノヒツジ)
これは「負の連分数」と呼ばれる別のものです。 なお,これは
-
[2,.4]
と書くべきで, 正の連分数の記号で,
[2,.-4]
としたものとは異なります。
問26(iii)で
√2=1+{1 / (√2+1)}
までは分かったんですけど, なんで
1+{1 / {2+(√2-1)}}
になるのか分かりません。 例えば,
1+{1 / {4+(√2-3)}}
とかじゃダメなんですか? (あや)
最初に仮分数を使って説明したように, 今は,整数部分と小数部分に分けているので,
√2+1
は
2
と
√2-1
に分解します。
今日の分数は途中でこんがらがりました。 ``何かとちょっと''って考えてくのはおもしろいです。 (★)
[√2+1]=2
とか数式を使って説明することもできるのですが, 整数部分と小数部分と言う代わりに, ``何かとちょっと''て言う方がわかりやすいと思いました。
連分数の計算を途中から手順を間違えて計算してしまいます。 慣れるまで時間がかかりそうです。 (端)
理屈がわかれば同じことの繰り返しですから,すぐ慣れると思います。 人間には混乱しやすいですが コンピュータプログラムはこういう手順が得意で,「再帰」といいます。
数学に回文が存在するとは思いませんでした。 やっぱり,数学は奥が深くて楽しいです。 (高志)
そうですよね。 たまたま
√22=[4,.1,2,4,2,1,.8]
が 回文になっていたとかじゃなくて,
√(s/r)
が全部回文だっていうんだから驚きです。
先生は数学を難しいと思うことがありますか? (KY)
いつも思っています。 一生のテーマにするくらい難しいです。
今日は,問26の計算に夢中になり, つい熱くなりすぎて,消しゴムがちぎれました。 連分数にまつわる規則におどろきました。 回文つながりでいうと,「実るスイカ破壊するのみ」も回文です。 (S.H.S)
回文つながりで言うと,英語にも回文があります。 ``Madam, I'm Adam.'' ``Was it a car or a cat I saw?'' ``A Santa lived as a devil at NASA.''
めんどくて部屋がだんだんちらかっています。 どうしたらいいと思いますか。 (N.M)
試験勉強を始めると, 部屋の掃除をしたくなるのではないでしょうか。 いわゆる現実逃避というヤツです。
最近夜が暑いですね。 エアコンを2,3時間つけておくのと 扇風機を朝までつけっぱなしでは どちらの方が電気代が安いですかね。 (☆)
エアコンの大きさにもよりますが, だいたいエアコンは扇風機の10~20倍くらい電気を食うので, 扇風機の方が安いです。 それと,扇風機でも朝までつけっぱなしにするのは身体にもよくないです。 タイマーを使いましょう。
もうすぐ夏休みですね! 先生は夏休みの予定はありますか? (00)
8月は会議やら行事やらで結構忙しいですが, 9月も夏休みなので,その頃には落ち着いて計画が立てられると思います。
やっと自転車通学生になりました。 やっぱりバスの方が楽です。 (綾子)
自転車だと雨の日に困りますよねぇ。 傘を差しながら運転するわけにもいかないし,カッパもねぇ。
新しいアニメが始まりましたが,先生は何を見る予定ですか? 期待するアニメは何ですか? (Justice)
新アニメ情報を雑誌やネットで見ても,ここでは放送されていないことがあるので, 始まるまで何を見るかは決めていません。
前回の質問で先生のことが知れて親近感がわきました(笑)。 今期で注目しているアニメは何ですか? あと声優ってわかりますか? (こどもじゃないころもだ!)
声優さんって,意外にいくつもの番組を掛け持ちしているんですよね。 テロップで同じ名前を良く見るなぁって感じますが, 声を聞いただけで名前まではわかりません。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp