先生のHPを拝見して,過去問も全て整理されていたので すごいなと思いました。 過去問をコピーして解こうと思ったのですが,学校の通常の印刷画面ではなく, 印刷できませんでした。どのようにしたらできますか? (トマト)
これらは,TeX という特殊なフリーソフトで作られていますので, 普通には見ることはできません。 わざわざTeX をインストールするのも大変なので, すでにTeX がインストールされている情報センターのPCで見てください。
他の主題は,学生は全体的に後ろにばかり座ってますが, この講義は前の方で受ける人がとても多いように思います。 講義中に理解したつもりですが,e-Learningの問題が難しくて 解けないことが多いです。 (任天堂)
e-Learningの問題はプリントの問題の数字を変えただけのつもりなんですけど, これが難しいということは, やはり講義中にはちゃんと理解できていなかったということなのでしょう。 そのためにe-Learningを用意しているのですから,ちゃんと復習しておいてください。 実を言うと,問題は過去問そのままだったりします。
循環小数を久々に聞きました。 (はるか)
やっぱりか。 これくらいは習っているかもって思ったけど, ついつい長い時間を使ってしまった。 さっさと済ませて,「13を分母とする分数について」を やった方が良かったかな。
中3のころ,高校説明会である高校の先生が,
1=0.999…
を今回の講義みたいに示したのですが, 今でも鮮明に覚えている程,すごいと思ってます。 (高志)
そうなんだよな~。 このやり方だと中学生でも理解できるから,高校説明会レベルなんだよなぁ。 今週の話は連分数の話題ですが,僕はよく大学説明会で話します。 大学説明会レベルの話だということです。
今日の問25(iv)の
0.75=0.749999…
あたりから, あまりの衝撃に,一瞬夢が現実かわからなくなった。 数学はおもしろい。 まだまだ私の知らない世界がたくさんある。 ただ,ショックが大きすぎて,当分立ち直れなさそうです。 (S.H.S)
これだけ衝撃を受けてくれる人がいるなら, しゃべった甲斐があったというものだ。
朝起きてすぐ飲む水って何でおいしいんですかね?? (00)
そりゃまぁ,何時間も飲まず食わずだったわけだから, 喉が渇いていたんでしょうねぇ。
昨日はすごい雨でした。 警報が出るだけで休講になるなんて今まで(高校まで)なかったのでビックリしました。 (N.M)
僕が学生の頃は,暴風雨警報の時だけ休校でしたが, 今は(この大学は?)大雨警報でも休校になります。 しかし,休校の分は土曜日に補填されるので,あまり嬉しくないです。
今週やっと雨が降って梅雨らしくなりましたね。 でも梅雨はじめじめするので嫌いです。 でも梅雨が終わると本格的に暑くなるので それも嫌です。早く秋にならないかなぁ… (新平)
梅雨が終わったら,楽しい楽しい夏休みがあるじゃないか。 秋になったら,また後期の授業が始まっちゃうぞ。
自分も「咲-Saki-」見ました。 先生は「けいおん!」や「東のエデン」は見ましたか? (Justice)
どちらも見ました。 「けいおん!」は主人公があんな風で 周りの人はイライラしないのかなって思いました。 「東のエデン」は面白くなりそうなところで終わってしまいましたが, 映画やOVAに続くようだとイヤだな。
先生は「咲-Saki-」を知っているんですか!? 驚きです。 先生はアニメ派ですか,マンガ派ですか。 あとほかに見てるやつあったら教えてください。 それと最近毎週深夜にエヴァが3話連続で放送されているそうです。 (タコス大好き少年)
アニメ派です。マンガはほとんど読みません。 今期も上述の他に 「はじめの一歩」「夏のあらし」「戦場のヴァルキュリア」「鋼殻のレギオス」「宇宙をかける少女」「真マジンガー」「クロスゲーム」「ドラゴンボール改」を見ています。 エヴァの再放送は九州ではやってないのではないでしょうか。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp