期末の勉強は,やっといたほうがいいですか? (あいうえお)
そりゃあ,単位を取る気があるなら勉強した方がいいでしょう。 ただ,まだ期末まで1ヶ月あるので, 今すぐ始めるべきかどうかは君の性格によりますが。 とりあえず,レポートの練習を兼ねて,e-Learningにアクセスして, 今までの分の復習をしてみてはどうでしょうか。
凄い定理と平凡な定理の基準は何ですか? (ブロッコリー)
それはその人のセンスですね。 十分条件はなるべく弱い方がいいし, 必要条件はなるべく強いほうがいいという一般的なルールはありますが, どんな切り口から定理を見つけるかというのは, やはりセンスとしか言いようがないと思います。
「数学の答えはただ1つ」というわけではないところがおもしろいです。 (ハレルヤ)
「数学の答えは唯一つだから数学が好きです」という意見もよく聞くのですが, 「数学の答えは唯一つだ」と強く思い込んでいると, 逆にいろんな答えの表し方があることが面白く感じるのでしょうね。
先生,暑いです。クーラーをお願いします。 ボーっとしてしまい集中できません。 (トマト)他多数
事務に聞きに行ったら,クーラーは7月からつけることが出来るのだそうです。
私が好きな数字はいくつかあるのですが, なぜかその全てが素数です。 先生は好きな数とかありますか? (S.H.S)
数字に思い入れはないので,特に好きな数字もないけど, キャッシュカードの暗証番号の数字は素数ではありませんでした。
熊本出身なんですが,高校の時の数学の先生が 熊本大の数学科は4年に1人入ってくる数学の天才のための学科と言っていました。 日比野先生が,熊本にいた頃があるみたいなので, その4年に1人の才能を持った方ではないのかと気になりました。 (任天堂)
僕が熊本大学にいたのは博士号を取るためだけで, 数学科に所属していたわけではないです。 それにしても,旧帝大でもないのに,4年に1人も数学の天才が入ってくるなんて 凄いですね。 天才の程度にもよるけど,数学者になれるくらいとしても 佐賀大学数理科学科では10年に1人いるかどうかだろう。
6月なのに雨が降らないのはどうしてですか? (N.M)
6月9日に梅雨入りしたはずなのですが, 確かに先週まで雨らしい雨は降っていませんでしたね。 しかも,6月9日の入梅も例年より1週間ほど遅いらしいです。 ちなみに,九州北部の梅雨明けの平年値は7月18日だそうで, 梅雨が明けると,期末試験の時期で暑くなりますねぇ。
春からいきなり夏ですね。 梅雨はどこにいったのでしょう。 雨降らないと困ります。 (S.T)
今週になってようやく雨が降り始めましたが, 僕は自転車で通勤しているので,雨が降ると困ります。
最近朝が起きられません。 (KY)
最近は,暑くて目が覚めてしまいます。 と言っても,1校時はまだ暑くないので木曜日はキツイのですが, 梅雨が明けるころには,8時でも暑くて目が覚めるようになるでしょう。
最近パソコンでビートマニアをやり始めましたが,初めてやるので 全然できません。 先生はやったことありますか? (Justice)
ダンスダンスレボリューションは今でもダイエット目的でやりますが, ビートマニアはやったことがありません。 ところで,PCでできるビートマニアなんてあったっけ?
今月はいろいろあって,お金がピンチです。 バイトを探しているのですが,なかなかいいバイトがありません。 なにかオススメのバイトはありますか? (あや)
君に何が向いているのか分からないので,具体的には書けませんが, 学生生活課で学生にアルバイトの紹介を行っていますので, 学生生活課東側の掲示板を見に行ってはどうでしょうか。
以前の質問の続きです。 やっぱり主に人間関係ですかね。 大学での友達は一生の友人であるとききますが,先生はどうですか。 (君は命の恩人さ)
僕の場合,今でも付き合いのある友人は,大学での友達ではなくて 高校や大学院での友達です。 それはさておき, 大学での人間関係って,一生の友人になることも多いですが, 全く付き合わないでおこうとすれば,それも簡単にできるのではないでしょうか。 新しい人間関係が簡単にできる時期とも言えますが, つらい人間関係を簡単に断ち切ることができる時期 とも言えるかもしれないです。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp