何度か講義に出られなかったのですが, 過去の授業プリントもらえませんか。 もしくはWeb上で見ることはできませんか。 (ぐぐる)
プリントはweb上で入手できます。 僕のHPの『開講科目』のページから探してみてください。 なお,ファイル形式がdviなので, 学情センターのPCからアクセスすることをお勧めします。 また,僕が授業中に話す内容を記した講義ノートも僕のHPにあります。 こちらはpdf形式ですが,パスワードが設定されています。 パスワードは,オンラインシラバスに書いてあります。
やっぱり,教授関係の方たちは,ほぼオタクなのですか? (カツヒト)
オタクの定義を正確には知らないけど, 普通の人が知らないような深い知識を有しているという意味では, 大学教授は間違いなくオタクでしょうね。
イタリアに行かれたことがあるんですね。 ということは,イタリア語ペラペラなんですか? 佐賀大学にもイタリア語があれば確実に選択しているところなんですが…。 (alveare)
イタリア語は全く出来ません。 知っているのは,せいぜい 「ボンジョルノ(おはよう)」「ボナセラ(こんばんは)」「グラツィエ(ありがとう)」「アルベデルチ(さようなら)」くらいでしょうか。 イタリアにいる間,ずっと英語を使っていましたが, 英語もそんなに得意ではありません。 例えば, レストランでメニューにspinacioと書いてあって全然分からなかったのですが, 実は「ほうれん草」でした。 ほうれん草は英語でspinachですから, 英語を知っていれば分かりそうなものでした。 しかし,普通のイタリア人は 英語が全く出来ない(「赤」が「red」という程度の英語も知らない)ので, 英語だったら通じるのにぃという態度で堂々としていれば, 相手の方が「申し訳ない」という感じになるので, イタリア語が出来なくてもそんなに引け目に感じることなく生活できました。
好きなハンバーガー店はどこですか? (オロナミムG)
ずっとハンバーガーは好きではなかったのですが, 佐世保で佐世保バーガーを食べたときはおいしいと思いました。 佐賀でも市立図書館前のT-1'sバーガーはおいしかったです。 結局,ファーストフードのハンバーガーがおいしくないだけで, 手作りバーガーは結構おいしいものなのかもしれません。
先生が今まで見たアニメで一番おもしろかった(オススメの)アニメは何ですか? (UKI)
今まで何十年もアニメを見ているので, 何が一番なのかよく分からないけど, 定番で「風の谷のナウシカ」。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp