上の問題は結局いくつに分ければ良かったんですか?
横線を引いてみて,端の式が変わるところで分ければよいので, 普通は3つになります。 しかし,例えば, ψ1(y)= 1 (y<5)= 3-√(9-y) (y≧5), ψ2(y)= 4 (y<8)= 3+√(9-y) (y≧8) とおけば, 09 dy ∫ψ1(y)ψ2(y) f(x,y) dxと一つの式でもかけます。 つまり,いくつに分けるかは決まっていません。
前回{64}を解いて0点だったので, 今回また解き直しをしたんですけど, 点数はもらえるんですか?
そうだなぁ。 じゃあ,5点あげよう。
早く問題を解かないと…
今日を除いて後2回で指定が解除されるので, 特に,易しい問題を当てられた人は早めに板書した方がよいです。
フェルマーの最終定理がどのようなことの役に立つのですか? また,証明されるまでの過程で発見されたもので一番有名なのは何ですか?
フェルマーの最終定理自体は特に何の役にも立ちません。 しかし,その証明に挑戦していく過程で イデアルの理論や モジュラー形式や志村・谷山予想など, いろんな研究テーマを産み出しました。 そしてなによりも,一般の人に数学に対する興味を引き起こしたことが 最も役に立ったことだと思います。 フェルマーの最終定理を証明したワイルズも,子供の頃この問題を見て 数学に興味を持ち,数学者になったのだそうです。
何か数学のうんちくはありますか?
上の質問の回答もうんちくだと思います。 授業中にもしょっちゅうそういうことを話しているような気がします。
スポーツマンはもてますか。
スポーツマンが好きな子にはモテるでしょう。
彼女の友達に告白されました。 その告白された子と付き合うのはモラル的にどうでしょう? この問題が解決すれば数学に没頭できそうなんですが…。
モラル的にと言うなら,友達の彼氏に告白してくるその子の方に問題があるだろう。 で,君の気持ちはどうなんだ。 その友達の方に気が向いちゃってどうしようもないというなら, モラルも何も関係なくてそっちに乗り換えるしかないだろう。 他に好きな女がいて相手もその気なのに, 今の彼女と付き合い続けていても, どうせ近いうちに別れることになる。 しかし,据え膳だしちょっとつまみ食いもしてみたいな,っていう程度だったら, 面倒な事になるだけだから,やめておく方が無難だ。 さぁ,これで数学に集中できるようになったかな。
悩み事を書きたいけど, この紙が返ってくる時に 誰かに見られるのが怖くて書けません。
だったら,ここに書く必要はありません。 メールでもいいですし, 研究室に来てくれれば直接話を聞きますよ。
あと1ヶ月でクリスマスですね。 どこかに食事にでも出掛けようかと考えているのですが, 先生おススメのお店やスポットを教えて下さい。
大勢で行く店とカップルで行く店は当然違うし, これだけでは答えにくいです。 しかし,僕は家でパーティするのが好きだな。 大勢でもカップルででも。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp