カルダノの公式って便利ですか?
便利ではありません。 僕は一度も使おうと思ったことはありません。
懸賞金のかかった問題はあるんですか?
あります。 有名なところでは,アメリカのクレイ数学研究所によって2000年に発表された 100万ドルの懸賞金がかけられたミレニアム懸賞問題があります。 「P≠NP予想」「ホッジ予想」「ポアンカレ予想」 「リーマン予想」「ヤン-ミルズ方程式と質量ギャップ問題」 「ナビエ-ストークス方程式の解の存在と滑らかさ」 「バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想」 の7つですが, このうち「ポアンカレ予想」はグリゴリー・ペレルマンによって解かれました。
ノーベル賞に数学というものを 作ってみたらどうでしょう…?
ノーベル数学賞はありません。 代わりに,フィールズ賞というのがあります。
人生相談したいです。 答えがない事はわかっていますが…。
この歳になると,自分の人生で悩むこともなくなるので, むしろ人生相談をされたいです。 僕に相談事を話してみませんか?
僕は自分が幸せ者だと過信していました。 実は僕は不幸な男でした。
何がきっかけでそのことに気付いてしまったのか分からんが, 自分が幸せ者だと思っていたほうが絶対に幸せだ。 とりあえず幸せな事を見つけてみよう。
いつも休日は何をしていますか? 休日を無駄に過ごしていそうといつも感じるのですが…。
それは休日を充実して過ごさなければならないという強迫観念でしょう。 何もせずに一日中ボーっと過ごすのも有意義なことです。
先生のネクタイはいつもどこで買っているのですか。 ぜひ教えてください。
デパートで。 海外旅行をした時にはそこで記念に買うこともある。
風邪がどんどんひどくて夜中せきが激しくなって 目覚めることもあります。 助けて下さい。
それほどひどいなら,医者に行った方がいいと思う。
数学の問題でくじけそうになった時など, 諦めそうになった時こそ 『YES WE CAN!!』 の姿勢で頑張っていきたいです。
なんで主語が複数形なのか分からんけど,頑張ってください。
昔,近所でよく遊んだニンジャやサムライは どこに行ってしまったのでしょうか?
君の記憶の中にいます。
これから世界はどこに向かうのですか?
未来。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp