単位を取るためには,後何点必要ですか?
皆出席で板書10点ですので,小テストで6割以上できていれば足ります。 しかし,小テストの出来が悪いなら,もう1回板書が必要でしょう。
自由競争になるに当たり, 解いてる問題,その点数,残り問題等々を書いた一覧表を出して下さい。
手元にありますので,言ってくれれば見せてあげます。
重積分のおもしろみが分かってきた気がします。
この辺は理論的なことはあまりなくて, 計算問題ばかりなので,ちょっと練習すればすぐにできるようになります。
最近NHKのおじさんが受信料の徴収のため, 3日に1回はやってきます。 自分はNHKは見ないのですが,なぜ払わなければいけないのですか?? 民法はそんなのとらないのに…。
放送法第32条「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」 との規定があり、放送法に基づき総務大臣の許可を得て定められた日本放送協会放送受信規約で「受信料を支払わなければならない」と義務づけられています。 なお,親元を離れて暮らす学生などの場合は,受信料が半額になる制度もあります。
先生は自分をこち亀の登場人物に例えると誰だと思いますか? ちなみに僕は寺井です。
んー,まぁ普通の人ということで,署長かな。
明日は明日の風が吹きますか?
吹きます。 しかし,それは今日どこかで吹いた風が回ってきているだけです。
持つべきものは``友"ですね。
そうですね。 大学生活で長く付き合える友と知り合うのは, これからの人生にとっても重要なことだと思います。
まだ20歳になったばかりなのに 肩,肘,膝,腰がボロボロです。
若いうちは無理がきくけど, やはり体を壊さないことが一番だねぇ。
サッカーはスタジアムで観戦するのが一番です!!
サッカーをやったことはないけど, スタジアムで見ると盛り上がるね。 何回か鳥栖スタジアムに行ったけど,いつもサガントスが勝っている。
シェフチェンコはファーディナンドが積極的にマークすると, 少しは止めることができるようになりました。 ご指摘ありがとうございました。
よく分からんが,ウイイレの話だったのかな。
イブラヒモビッチのボディバランスが半端ないです。
これも,ゲームの話だろうか?
最近北斗七星が一つ増えました。
うーん。これは何のゲームの話かな?
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp