試験問題のプレ的な物を下さるとうれしいです。
毎回解いている問題がそうです。 これよりも少し計算が面倒になる程度で傾向は同じです。
自分の当たった問題を,TAの先生に質問したら, 1時間以上もその問題に取り組んでくれました。 なんだかとても申し訳ない気持ちになったので, これからはもう少し自分で努力しようかと思います。
この授業の問題に限りませんが,質問する時は, どこまで分かっていて,どこが分からないのかを はっきりさせてから質問しないと,無駄に時間がかかります。
先生が教室に入ってきた時に拍手したら 漫談を始めてくれますか?
漫談はしませんが,授業を始めます。
今年1番のビッグニュースは,あの日,あの時間に秋葉原にいて 大変な目に遭いそうになったことです。 AKB48に感謝です…。
通り魔に遭わなくて本当に良かったねぇ。 しかし,わざわざAKB48のために秋葉原まで行ったのかい。
なぜ日本はキリスト教の人は少ないのに クリスマスを一大イベントにしてるのですか?
日本では,クリスマスのイベントは宗教とは関係ありません。 花見や紅葉と同じで,季節が来るとイベントがあるというだけのことです。
昔から体育,音楽などの教科が得意だったんですけど, 最近全く使いません。
大学でそういう授業はもうないかもしれないけど, 普段の生活で役に立つことはあるんじゃないかな。 数学よりもずっと。
最近,悲しいこと,つらいこと,大変なこと, 腹が立つこととかがいっきに起きて自分がパンクしそうです。 何かいい解決策はないですか?
まずそれらを書き出してみて, 解決できそうな問題から順番に解決策を探っていきましょう。 一気に解決するのは無理でも,一つずつなら何とかなるものです。
毎日練習しているのですが, いつになったらバリアを出せるようになるのでしょうか?
多分,もう出せます。 試しに人前で出してみてください。 (みんなヒいてしまって)君の周囲に壁が出来上がると思います。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp