梅雨があけてうれしいです。 テストにむけて頑張ります。 ()
来週の試験はいつものこの部屋ではなく,126番教室で行います。 間違えないようにしてください。 何でも持ち込み可ですが,人のを見るのはダメです。
「試験は何でも持ち込み可」とありますが, 授業で使ったプリントも持ち込み可ですか? ()
もちろん,OKです。 プリントのコピーや, ノートのコピーや, 参考書や百科事典も持ち込み可です。 ただし,試験中に人のを見るのはカンニングです。
√(14)=[3, .1, 2, 1, .6]というのは, ``1, 2, 1, 6"がくりかえすということですか? ``1"と``6"がくりかえすということですか? ()
前者です。 つまり, [3, .1, 2, 1, .6]= [3, 1, 2, 1, 6, 1, 2, 1, 6, 1, 2, 1, 6, …] です。 循環小数で上に点を打ったときも同じように繰り返すという意味です。
質問したいんですが, 先生はいつもどこにいますか? ()
基本的には,研究室にいるか家にいるかのどちらかです。 だから,いつも電話機の近くにいるので,携帯電話も持っていません。
テスト前に質問に行きたいと思っているのですが, 先生の部屋,都合のよい時間を教えてもらえますか? ()
研究室は理工学部6号館509室です。5階の西端の部屋です。 月曜日と金曜日は比較的時間がありますが, 時間があると,図書室などへ行ってしまって部屋にいないことも多いので, メールなどで 予約を取ってから来てくれると確実です。
連分数展開してどうするんですか? 何に利用するんですか? ()
連分数展開の有用性については今日話します。 ただ,前にも書きましたが, こういう数学に対して,何に利用するかを気にする必要はありません。 例えば, 音楽を聴いてどうするんですか,とか, 絵を描いて何になるんですか,とは考えないですよね。 連分数が何の役に立たなくても, 循環連分数が回文みたいになるのとか,面白い関係式を得られたと思ったでしょ。 それだけでいいではありませんか。 数学は音楽や絵画と違って, 美しい数式ということが感じられるようになる為に 少し勉強が必要だというだけのことです。 この講義で伝えたかったのはそういうことです。
単位はできるだけ早くとって,卒研に集中できるようにしたいものです。 ()
それを言うなら,4年生まで主題の単位を残さないほうがよかったでしょうね。
私は機械がすごく苦手で,パソコンも うまく使えないのに,最近インターネットを つなぎました。2年になってパソコンを よく使うようになったので,家でもできる ようにしたんですが,やっぱりパソコンを うまく使えません。 パソコンはきらいです。 ()
上手に使わなくても自分のできる範囲で使えればいいんだから, 気にしないでバンバン使うのが一番です。 とにかく慣れることです。
大学生活は忙しいです。 社会人になっても忙しいのかな…。 ()
もちろん,社会人の方が忙しいです。 お金をもらってる立場になったら, 自分の都合で時間を変更したりもできないし。
何か夏のアニメは見ましたか? (未亜)
今のところ, 「鉄腕バーディーDECODE」 「スレイヤーズREVOLUTION」 「セキレイ」 「ストライクウィッチーズ」 「夏目友人帳」 「ワールドデストラクション」 「アンティーク」 を見ましたが,これは!というのはないな。
ビリーズブートキャンプで「ビクトリー!!」って最後に叫んでますか?? (イッテルビウム)
最後に「ビクトリー」って言ってるのは, 1巻と4巻だけなんだけどね。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp