3
123
の下2桁を求めるところで
3
123
≡(3
40
)
3
3
3
≡3
3
≡27 (mod 100)
何故
(3
40
)
3
が消えるんですか? ()
φ(100)=40
より,
3
40
≡1(mod 100)
だからです。
よく,互いに素という言葉をききますが, 何と,何を互いにとしているのですか? ()
これだけの質問では良く分かりません。 もちろん,何かと何かを互いに素としているのですから, いつもそう書いてあるはずです。
過去問をインターネットでみたんですが,答えは載っているんですか。 ()
載っていません。 答えは私の頭の中にありますので, 質問されたら考えて答えを出します。
テストも近いので,そろそろ過去問ときはじめます。 ()
いよいよ試験は再来週ですが, 計算問題ばかりです。 今解けても本番で計算ミスしたらもうダメですが, だから試験勉強は答えが合っているかどうかではなく, 問題を見てすぐ解法がわかるかを練習するのがいいでしょう。
テストは急がなくても解き終わる量の問題ですか? それと,電卓も持ち込んで良いんですよね? ()
いつも試験時間が終了する前に半分くらいの人が中途退出してしまうくらい 時間に余裕があります。 試験は10問中5問選択ですが, それに気付かないと,時間が足りないかもしれません。 試験は何でも持ち込み可なので,もちろん電卓もOKです。 しかし,携帯電話の電卓機能を使うことは禁止です。 携帯で外部と通信しているのと区別できませんから。
健康維持のために何か継続してやっていることはありますか? ()
いまだにと言うかいまさらと言うか,ビリーズブートキャンプをやっています。
先生のミラー付きの自転車に乗っている姿に惚れました♥♥ (イッテルビウム)
学内ではミラー付きの自転車は他に見かけないので, 黄昏時でもシルエットで自分の自転車を探せるので便利です。 ところが,先日将棋大会に参加したとき, 停めてある自転車のほとんどがミラー付きで驚きました。 どうも高齢者の自転車にはミラーが付いていることが多いようです。 オレももう初老ということなんだな…。
先生はライトノベルなどは読んだりするのですか? (未亜)
アニメの原作だったから, ハルヒと図書館戦争は読んだけど, ライトノベルを手にするのはちょっと恥ずかしいかな,初老だから。
今日は風がふいてて気持ちよいですね。 台風でも来そうですが…。 私は災害のほとんどない岡山育ちなので, 地震とか台風とかに対する危機感がほとんどないです。 むしろワクワクしてしまいます。 それを友達に言ったら,「危ない」と言われました。 でも,備えとか何をすれば全く分からないので, 先生。台風が来る前に気をつけておくことや 準備しておくべきものを教えて下さい。 (茶)
僕は台風の直撃を食らって2日間停電というのを1度だけ体験しましたが, 屋根が飛ぶとか窓が壊れるとかいう経験はありません。 だから,台風に対する備えと言っても, インスタント食品を用意しておくことくらいしかしていません。 君の場合は,自作ケーキを常備しておけばいいんじゃないかな。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp