試験の時,関数電卓の説明書は持ち込み可ですか? (白)
もちろんOKです。 参考書やノートも持ち込み可です。 ただし,携帯電話やPCは(外部と連絡を取る可能性があるので)持ち込み不可です。
試験は1月21日と先週書いてありましたが, それ以降はもう授業は終わりなんですか? (C.ロナウド)
終わりのつもりでしたが, 1回授業が足りないのは納得いかないという人には 特別に授業をしてもいいですよ。 試験期間中にやることになってしまいますが。
分かったような分かんないような…。 テストがとっても不安です。 ((+_+))
僕のHPに過去問が載せてありますので, それを解いておくと,不安が解消されるかもしれません。
標本分散の求め方がよく分かりません…。 (t)
先週も書いたように,Vの計算ではnで割りましたが, 標本分散Un-1で割ります。 (No.5)のプリントを見てください。
今日はちゃんと(n-1)で割りましたよ。↑↑↑ テストまでには,みんな理解できますよ。 (あー)
こんな風に一回間違えることによって覚えるってこともあるので, テストまでに問題演習をしておくことは大切です。
中学生が「数学は生活するのに使わないから勉強しなくていい」 みたいなことを言います。 先生ならなんと生徒に言いますか? (ビックのサンタ)
中学生の年齢で,今後の人生で数学を使わないと決めつけることが早計ですが, そもそも,生活に必要かどうかで勉強するかどうかを決めるのではない! と言いたいです。 そういう生徒には,(生きるのに必要ないから)音楽を聴くことも 絵を描くことも止めてしまえと言います。
そういえばバレンタインデーの日って春休みなんですよね…。 今年こそはと期待してたのに。 (しゅうへい)
僕が教員になった頃には,後期試験の最中にバレンタインデーがあったので, レポートを提出する時に一緒にチョコレートを持ってくる学生もいたのですが, 最近はその時期には試験も終わっているので, 誰も来なくなってしまいました。
女性を落とすコツは? (白石稔)
コツを知るだけでそれができるなら,僕も知りたいよ。
チョコレートたこやきはどうかわかりませんが チョコレートコロッケはいただけませんでした。 (トッピー)
チョコレートコロッケはチョコが漏れ出そうで作り方もわからないけど, チョコレートたこやきは普通のたこ焼きと同じ作り方でできそうだから, 自作できそうですね。
髪を切るかどうか迷っています。 先生は,髪が長い人と,短い人 どっちがタイプですか? (ごま)
僕の好みに合わせて切るかどうかを決めるのかい? じゃあ,短い方がいいな。 上にしたとき髪が顔にかかるのが嫌なので。
男×男に萌える腐女子の思想が理解できません。 (イルマ)
だけど,君もレズ物のAVを見たりはするんだろ。
先生~! 寝グセ!! (あずらー)
うーん。 少なくとも先週はちゃんとセットしてから出てきたつもりだったんだが…。
最近,敷布団を柔らかいのに変えました。 すごく寝心地が良いのですが,朝の寒さもあって 朝なかなか布団から出られません。 どうすればしゃきっと目覚められますかねぇ?! (黒ごま)
寝心地がいいなら,充分な睡眠が取れているのだから 爽やかに朝目覚められると思うのですが, まぁ,目覚まし時計を遠くに置いて, とにかく布団から出て 冷たい水で顔を洗うとか,古典的な方法で目を覚ましましょう。
今日,ハンカチで鼻かんでる人を見ました。 どうなんでしょうねぇ~…トイレの後とか。 (イッテルビウム)
トイレの後ねぇ…。 イッテルビウム君はなかなか潔癖症ですな。 僕は,使用後にハンカチを洗うときのことを考えてしまうので, そういうことはできませんが, ハンカチを捨てる気になれば清潔感は気にならないな。
8千年過ぎた頃から フフフフフフッフフーフフフーン♪ (エヴァンゲリオン→アクエリオンで歌うのがBESTだと思います)
鼻歌かよ!!
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp