0<θ,φ<πのとき, -tan φ=tanθならばφ+θ=πは 成り立つのでは?
そうです。 先週は成り立たないようなこと言ったのだったかな?
{56}(1)は,ラグランジュで解けばいいのでしょうか?
ラグランジュで解いてもいいですが,ラグランジュを使わなくても解けます。
完全確率は収束するらしいですね。 それでは,1/200で当たるくじをひいても戻す,というのを 繰り返したとき,どの程度の試行があれば収束するのでしょうか? 確率分母の大きさで収束するための試行回数は大きく変わると思いますが。
『完全確率』とか『確率分母』とか数学用語ではない語が含まれているので, 別業界の話だと思いますが, 君は大学で数学を専門に勉強しているのだから, 数学の話と勘違いされてしまう可能性があるので, そういう言葉を安易に数学っぽく使うのはよくないです。 数学用語で『収束』というのは「(試行回数を限りなく多くするとき)限りなく近づく」 という意味で使われるので,「何回の試行で収束する」という言い方はしません。
僕はKYです。 先生のおかげで自分に自信をもてるようになりました。 個性を大事にしKYを貫き通します。
周りの人に嫌われない程度にね。
1日は何で24時間なんですか? もう2時間あると十分な睡眠をとれるのですが…。
じゃあ,もう2時間早く寝るようにすればいいんじゃないのか?
少し前…,ホントに少し前まで日本中に笑劇(衝撃)を与えた 亀田大毅とその他のゆかいな仲間達について名誉教授である先生は どのような意見をお持ちですか? 詳しく知りたいです。
名誉教授の先生にお話を伺うことはできなかったので, 不肖ながら准教授のワタクシの個人的な意見を言えば, 実力をつけてからデカイクチを叩くべきだろ。 でも,この話題もホンの少し前のことなのにもう古く感じるねぇ。
BACK戻る

ホーム日比野のホームページへ ポスト 日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp