例を挙げて説明されていたので,わかりやすかった。 まだわからないところもあるけど,楽しかった。 (達也)
これからいろんな定理が登場しますが, それらに具体的な数字を入れて例を計算してみてください。 理解が深まると思います。 数学は前に習ったことを基礎にして積み上げていくので, 分からなかったところはちゃんと復習して, 次の講義までには理解しておくようにしておきましょう。
プリントがあるなら,ノートは必要でしょうか? (チェシャ猫)
当然,必要です。 講義中にきちんとノートをとって, プリントの空白部分は,家に帰ってから ノートを見ながら埋めるという 復習をするのがいいでしょう。
ユークリッドの互除法でちょっと感動しました。 (裕次郎)
こんなのただの計算と言ってしまえばそれまでですが, こういうただの計算にも感動できる『感性』というものは 数学を勉強する上で大切なものです。
自分の学部とはあまり関係ないところだけど, おもしろいと思う。 特に,ユークリッドの互除法のところがおもしろかった。 (CBR)
必要であるとか役に立つとか,義務感で勉強するのではなく, 楽しいから勉強する,という風になれれば理想的ですね。
Euclidの互除法が難しいです。 何度聞いても理解できなかった…。 (ノリスケ)
ユークリッドの互除法は,これからの講義でもしばしば登場します。 直接使わなくても,その考え方を使って説明したりもするので, ちゃんと復習して理解しておくようにしてください。
前回の私のコメントが掲載されていて驚きました。 楽しみにしているからには,サボれないので,出来る限り 1限だけど頑張って来ようと思います。 (Y.T.)
この欄を楽しみに出席するという人もいたりするのですが, 僕は毎週サボらずに講義するので, とにかくサボらずに出席してください。
先生は関西の人のようですが,やっぱり関西人はおもしろいんですか?? ((~o~))
僕は愛知県出身だから関西弁じゃないんだけどな。 僕が佐賀弁と博多弁の区別がつかないように, 九州の人は関西弁と名古屋弁が同じに聞こえるんですね。 先日,阪大の先生に,会議ではみんな面白いこと言うんですかって訊いたら, 阪大にいる先生は関西出身じゃない人ばかりだから面白くはないって言ってた。
昨日,学校のとある部屋にケイタイを忘れたので, 本日その部屋が開く8:30までそわそわしてました。 (等名)
大学の教室は8:30まで施錠されているんですか。 最近は厳重になってきてるんですね。
最近,妙に眠たいです。 何時寝ても眠たいです。 何かぱっちり目をさます方法おしえて下さい。 大学生でも20歳を越えたら税金を払わなくてはいけないのですか? (メソ)
僕も最近眠たいです。春眠暁を覚えず。 僕は,冷たい水で顔を洗うくらいの古典的な方法で目を覚ましています。 税金は,20歳どころか誰でも払わなければなりません。 消費税なんか,子供でも払っていますよ。
1年生で,ラグビー部に興味のある人は,佐大グランドで練習しているので, 見に来て下さい。 (ラグビー部員)
今度はラグビー部か。 興味のある人は見に行ってあげてください。
この前,べジータに腕をちぎられた。 (19号)
19号は手からエネルギーを吸い取るので, 手をちぎられたんだな。
戻る
日比野のホームページへ
日比野雄嗣 hibinoy@cc.saga-u.ac.jp